投資日記

ロボアドの人気が高まっているみたいだね。

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

 

こんにちは、けだま(@kedamafire)です。

 

 

日本経済新聞の記事で、ラップ口座の残高が過去最高の8.8兆円との見出しが目に留まりました。

 

ラップ口座とは

顧客が金融機関と契約を結び、大まかな運用方針を選択したうえで資産運用を一任するサービス。

一般的には、最初に数百万円規模の金額を預けることになるため、富裕層が中心。

運用の手軽さで高齢者に人気。

 

ネコB
ネコB
つまり資産運用をプロに丸投げできるサービスってことだね

 

契約残高が2018年度末で8.8兆円で前年度比11%増。

 

これは7年連続での過去最高更新とのこと。

 

資産運用自体が好きで趣味でもある僕からすると、何だか楽しみをアウトソーシングしているようでもったいなくも感じたりします。

 

が、そこは『資産運用に何を求めるか』という目的意識の違いで人それぞれですよね。

 

例えば、

 

投資家A
投資家A
お金を増やしたい!
でも仕事や子育てで投資を勉強する時間を割けないんだ!

 

という人や

 

投資家B
投資家B
投資に興味はないけど、経済成長の果実を取り込んで長期的な資産形成をしておかなくちゃ

 

つまり『資産運用の重要性は認識して、でもその結果だけ欲しい』人にとっての選択肢の一つになっているわけですね。

 

冒頭で紹介した日経新聞の記事では、2018年度は株式相場が軟調となったことで解約が膨らみ、契約件数の伸び率は前年度から6%鈍化したとのこと。

 

とはいえ、伸び率自体は前年度比21%増契約残高は5年間で約10倍増と右肩上がりで増えています

 

そんななかでさらに伸びが顕著だったものがあるんです。

 

ネコC
ネコC
あれだね。

 

資産配分を自動で提案する

『ロボットアドバイザー(ロボアド)』

ですね。

 

大手ロボアドの一つ、WealthNavi(ウェルスナビ)の残高は2倍の1,386億円にもなったことが記事内で言及されています。

 

同様に大手ロボアドのTHEO(テオ)も契約件数はこのように右肩上がりが続いています。

 

≪出所:THEO≫2019.2.21時点

 

面白いのが、ロボアドバイザーを活用する利用者の属性が、これまでのオールドタイプの証券会社が提供するラップ口座の利用者属性と異なるところです。

 

ロボアド

  • 若年層
  • 投資初心者

オールドタイプの証券会社

  • 富裕層
  • 高齢者
ネコA
ネコA
両者とも『手軽さ』が特長ということは共通
けだま
けだま
では何が異なるかというと…

 

一番は、資金が少なくても利用できる点ですね。

 

WealthNavi(ウェルスナビ)は10万円から始められるし、THEO(テオ)はなんと1万円から始められます

 

その他、申込手続きがWebを通じて5分程度でできるなど、ITを駆使したサービスレベルで主に若年層と投資初心者に支持されています。

 

 

 

あのさ、ちょっと話変わるんですけど、、

 

ネコC
ネコC
なに?急に

 

資産運用自体をまるっとお願いするってことについて、記憶の扉が開いたんだけど、

 

ネコC
ネコC
はぁ。

 

昔ロールプレイングゲームでさ、難しくてクリアできない章があったときにね、代わりにクリアしてあげるアウトソーシングを請け負ってる友達がいたんだよね。

 

当時ぼくは、難しい章をクリアすることが楽しいのになんでそんなもったいないことするんだろうって思ってたんだ。

 

ネコC
ネコC
うん

 

この日本経済新聞の記事を読んだあとに、そのアウトソーシングしてた友達が、そのゲームの『エンディングが観たいんだ』って言ってたの思い出したんだ。

 

ネコC
ネコC
。。そう

 

つまりね、ラップ口座って批判されることも多いんだけどさ。

 

ネコB
ネコB
「手数料が自分で運用するよりも高くつく」とかね

 

そう。でもその人が『資産運用によって何を得たいのか』っていう目的意識によって、その手数料の捉え方は変わるよね。

 

その友達がゲームクリアをアウトソーシングしてでも時短でエンディングを観ることが目的だったように。

 

ネコA
ネコA
ロボアドは手数料1%以下(税抜)、THEOの場合は最大35%オフで0.65%(税抜)以下と安く設定されているしね

 

みんながみんなぼくのように資産運用が趣味ってわけじゃないから、その運用を丸投げして結果を享受する手段として、ラップ口座はニーズのある選択肢の一つですね。

 

なかでもロボアドは若い人と投資初心者に向いてると思います。

 

さて、ぼくはWealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)を数年試したのち、THEO(テオ)一本でロボアドを継続することに決めました

 

そのTHEOの全てを解説した記事がこちら。

 

 

けだま
けだま
全9回と長いですが、ぜひ参考にしてみてね

 

WealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)の運用実績紹介はこちら。

 

 

WealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)の公式サイトはこちら。

 

 

【資産運用で2000万円】金融庁、人生100年『2,000万円不足』。高まる資産運用の重要性。 金融庁が、人生100年時代を見据えた資産形成の必要性をまとめた報告書を発表しました。 男性...

 

けだま
けだま
ロボアドによって資産運用は身近になるよ。お試しあれ。

 

それではまた~

ほぼ日刊、

投資関連コラムと運用実績のブログ。

ネコA
ネコA
『けだま 投資』で検索♬

更新情報はtwitterで!

 

応援のクリックをお願いします♬

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA