投資日記

【資産運用 NISA】で検索するあなたのアドバンテージは大きい。

≪2019.6.6作成≫
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

 

【資産運用 おすすめ】

 

ぼくが資産運用ってやつを早いとこ始めなきゃならないな、と感じはじめていた頃によく検索していたワードです。

 

それは、アベノミクスという言葉が浸透し始めた2013年。

 

たしかその年の流行語大賞トップ10に入賞していたと思います。

 

景気が上向いていくような雰囲気があったけど、それを感じたのは手取り給与の上昇ではなく、日経平均株価の急激な回復でした。

 

≪出所:Investing.com≫

 

TVニュースではやたらともてはやされるアベノミクスとそれを全く実感できない会社員としての自分。

 

その頃ちょうど読んだ金持ち父さん、貧乏父さんから得た知識も相まって、はっと気付いたのでした。

 

たぶん経済的な豊かさの差は、『収入の多・少ではなくて、資産の多・少によって決まる』んだな。と。

 

【投資本書評】『金持ち父さん、貧乏父さん』から吸収すべきたった一つのこと↓人気ブログランキング参加中!↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @ked...

 

別に「お金持ちになりたい」って強い願望があるわけじゃないけど、ないよりかはあった方がいい。

 

その場合、収入を増やすことも大事だけど、それ以上に資産を増やすことが超大事だと気付いたんです。

 

それからは手探りで株式や投資信託、ETFを物色し始めました。

 

けだま
けだま
その頃貯金なんてたかが知れる程しかなかったなぁ

 

そしてそれは、時を同じくして世界的にベストセラーになった21世紀の資本/トマス・ピケティがその本のなかで証明した事実とも合致していました。

 

資産の成長率は、労働によって得られる賃金の成長率を常に上回る。

 

例えば、資産の成長率5%、賃金の成長率1%の場合

 

資産成長率

1,000万円の株式を保有していると、何もすることなく50万円プラス

賃金成長率

時給1,000円で働いていると、1日8時間労働で80円プラス

 

ネコB
ネコB
本で有名になった『r(資本収益率)>g(経済成長率)』の法則だね

 

けだま
けだま
うん。そしてアベノミクスでは、前者の伸びの方がはるかに高かったんだ

 

ところが、そうやって資産運用にアンテナがたって情報が次から次へ自分へ吸着しはじめると、今度は焦りばかりが募り始めるんですよね。

 

こんなにみんな資産運用してるの??ぼくは遅すぎるのではないか、、と。

 

ネコB
ネコB
新しいことに興味を持ったときの、情報に振り回されている状態だね。。

 

でも実際は何かをはじめるのに早いも遅いもないわけです。

 

今、資産運用をはじめたいと考えている人の中には、

 

【資産運用】【おすすめ】

 

というアバウトな検索以外にも、

 

【資産運用】【NISA】

 

というように、具体的な投資手段で検索する人も増えてきていますよね。

 

それぐらい今は投資のための制度や情報が浸透してきて、『フツウの投資』が認知されています。

 

人生100年時代に求められるフツウの人のフツウの投資 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 金融庁が発...

 

けだま
けだま
2013年頃ってまだ手数料バリ高のひどい投資信託とかめっちゃあったよな。。

 

そう、それに比べて2018年1月からはじまった『つみたてNISA』で買える投資信託は、国が怪しい商品を選別して販売許可しているから怪しい商品がないんですよね。

 

でもねでもね、全然はじめている人いないんです。

 

≪出所:金融庁

 

なので、【資産運用】【おすすめ】とは、【資産運用】【NISA】とかって検索しているあなたは、世の中から先んじて危機感を持っている人、もしくは危機感をいち早く行動に移している人と言っていいと思います。

 

ネコA
ネコA
iDeCoですら1%程度に過ぎないんだ。。

 

とはいえ、資産運用をどのくらいのペース、量ではじめるかということは、人と比べるものではありません。

 

ネコA
ネコA
資産運用との距離感の持ち方は人それぞれ

 

ネコB
ネコB
イチロー選手風に言うと『秤は自分のなかにしかない』わけですね

 

ぼくも資産運用に興味を持って、自分なりに調べて試して失敗しながら資産を増やしてきたと投資家の一人。

 

その情報をこのブログで発信していくため、ぜひ今後もチェックしてみてください。

 

これは先日金融庁が出した資産運用の必要性を説いた資料に関する記事です。合わせてどうぞ。

 

【資産運用で2000万円】金融庁、人生100年『2,000万円不足』。高まる資産運用の重要性。 金融庁が、人生100年時代を見据えた資産形成の必要性をまとめた報告書を発表しました。 男性...

 

NISAの開始手続きが面倒に感じて、資産運用から遠ざかる人が多いように感じます。

とりあえず資産運用をはじめることが重要なので、その場合、webで5分で申込ができて、1万円からはじめられるロボアドを試してみてください。

 

【保存版】THEO(テオ)ってどうなの?|ロボアド利用4年の実績レビュー こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 米国株を中...

 

けだま
けだま
はじめての投資はFXではなくロボアドかつみたてNISAかiDeCoでね

 

【ideco(イデコ)】65歳まで加入可能へ。厚労省が見直し。加入メリットを整理。 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 2019年...

 

それではまた~

ほぼ日刊、

投資関連コラムと運用実績のブログ。

ネコA
ネコA
『けだま 投資』で検索♬

更新情報はtwitterで!

 

応援のクリックをお願いします♬

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA