投資日記

【知識は武器】投資にまわすお金はない!は本当か。知識はお金を生まずともコストを下げる

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

こんにちは、けだま(@kedamafire)です。

 

けだま
けだま
米国株を中心に約1,300万円を投資、運用中です。

投資の成果指標は配当金の増加。

生活コストを上回る配当金の獲得で、経済的自立を実現すべくコツコツと投資を継続しています。

投資をはじめたいA君
投資をはじめたいA君
投資っていったってお金を回す余裕ないなぁ

 

本当にそうなの??って思うことがあります。

 

最近母に頼まれキャッシュレス決済の説明をしに行ったとき、月額のスマホ代に驚き、あらためてそれを考えてしまいました。

 

 

けだま
けだま
月額6,000円超えてたよ……

 

知識はお金を生まずともコストは下げるっていうことは生活実感の一つ。

 

自分自身は全部やってる!と思っていても抜け落ちていることもあるはずなので、この記事を通じてチェックしてみたいと思います。

 

ネコC
ネコC
これから投資をはじめたい!と考えている方の参考になればうれしいです

 

ほぼ日刊、

投資関連コラムと運用実績のブログ。

ネコA
ネコA
「けだま 投資」で検索♬

更新情報はツイッターで!

 

 

はじめに;投資にまわすお金はないって本当?

 

投資をはじめると誰もが感じるように、それは短距離走ではなくて完全に長距離走ですよね。

 

近道を探したって見当たらず、あったとしてもその道は綱渡りで足を踏み外したらゲーム・オーバーなカイジの世界。

 

資産形成=(収入-コスト)+資産×運用利回り

 

ネコB
ネコB
よく言われる資産形成の方程式

 

資産形成においてよく言及されるこの方程式を投資の地道さを体感したうえで眺めると、結局、“収入”を上げて”コスト”を下げる(=”資産”にまわす種銭を増やす)ことがとっても大事なことがよくわかります。

 

なぜならそれは、自分でコントロールできるのが”収入を上げること”“コストを下げること”だからですよね。

 

その中でも”コストを下げること”は超重要。

 

“収入を上げること”は、転職時の景気や運・不運、労力を投じた自己研磨が必要で時間がかかるケースが多いし、不確実な要素も多分にあるためです。

 

ネコC
ネコC
“コストを下げる”って自分ですぐできるもんね

 

そう。自分ですぐできる。

 

そしてそれをするために唯一必要なものを挙げるとするならば、それは知識だけです。

 

ネコB
ネコB
「知っている」ということ

 

つまり、投資に回すお金がない!のではなく、知らないが故に支払っている無駄なコストが結構あるんじゃないかってことですね。

 

けだま
けだま
自分自身もわりとあると思う…

 

いまや知識はだれでも無料で得られるようになった。

 

『20世紀にお金を生むのは知識』と言ったのは、ピーター・ドラッカーでしたっけ。

 

ネコA
ネコA
「現代経営学」、「マネジメント」の発明者だね

 

けだま
けだま
もしドラなら読んだよw

 

しかし今やインターネット、主にGoogleやYahoo!といった無料の検索サイトのおかげで、知識は誰でも手に入るものになりました。

 

それによって、基本的に誰でもアクセス可能な知識からはお金は生れずらくなっているのは確かですよね。もちろんその知識への感度や使い方によるけれど。

 

ネコA
ネコA
お金を生むためには、知識というよりも洞察が必要なのが現代

 

しかし、上述したように、知識はお金を生むものとしてというよりも、コストを下げるものとして大事です。

 

誰でもあらゆる情報にアクセス可能となったがゆえに、「知っているか」「知らないか」、「知ろうとしているか」「知ろうとしていないか」によって個々で大きなコスト差が生まれていることは、「知っている」、「知ろうとしている」人にとっては当たり前の事実ですよね。

 

ネコA
ネコA
残酷な真実デス

 

知識差が生む金額面でのコスト差はどのくらいか。

 

けだま
けだま
と言いながらも、個人的に実践していることは多くないかも。。

 

知らないことについては知らないことも知らないため、知り得る環境に身を置くしかありません。

 

それがTwitterであるかどうかはわかりませんが、少なくとも現実の環境に比べてそういった情報が多いところではあるように感じます。

 

それではTwitterでよく言及されるコストを下げる知識を挙げてみてみましょう。

 

①格安SIMの利用

 

けだま
けだま
当時docomoを利用し月額7,000円→楽天モバイルに変更後2,400円よ
ネコB
ネコB
年間55,000円のプラス
【楽天モバイル】一緒に料金比較シミュレーションしてみよう!本当に得なの? Follow @kedamafire ...

 

 

②ふるさと納税の利用

 

けだま
けだま
例えば70,000円分利用すると、実質負担2,000円で返礼品ゲット
ネコB
ネコB
返礼品の還元率を30%とすると、70,000円×30%=21,000円-実質負担2,000円で19,000円分の食費などがプラス

 

③キャッシュレス決済の利用

 

けだま
けだま
これは流石にやってる人多いよね。消費増税に合わせて実施される『ポイント還元事業』
ネコB
ネコB
2%~最大5%までのポイント還元。仮に月1万円×12か月分の利用に5%還元された場合、年間6,000円分のプラス

 

④ポイ活(楽天経済圏など)

 

けだま
けだま
例えば楽天市場で楽天カード使うとポイント還元率3%、毎月5,10,15,20,25,30日はポイント還元率5%など
ネコB
ネコB
日用品や書籍など月5,000円程度使った場合、5,000円×12か月=60,000円×5%=3,000円分のプラス

 

⑤楽天証券での日経新聞(日経テレコン)無料購読

 

けだま
けだま
楽天証券に口座保有するだけで新聞代は不要に
ネコB
ネコB
住んでいる地域にもよりますが、全日版で月額4,000円×12か月=年間48,000円のプラス
【資産運用初心者】無料で使える投資に役立つツール10選!!↓人気ブログランキングはこちら↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @ked...

 

 

⑥ネットバンクの利用(ATM手数料、振込手数料)

 

けだま
けだま
今時、ATM手数料、振込手数料なんて絶対払いたくないよね
ネコB
ネコB
総じてメガバンクよりネットバンクの方が好条件だし、その傾向は今後も大きくなるでしょう

 

 

⑦公的保険制度の有効活用(≒保険の見直し)

 

けだま
けだま
民間保険を検討するのであれば、高額療養費制度や健康保険の「傷病手当金」といった存在を理解したうえで検討し『保険貧乏』は避けたいね
【家計管理】保険っている?『2人に1人がガンになる?』知って役立つ統計データ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 資産運用へ...

 

 

⑧電力会社の切り替え

 

けだま
けだま
比較は面倒でしたが東京電力から楽天でんきに変えて年間3,000円程度プラスになったよ

 

 

⑨Spotifyの無料会員

 

けだま
けだま
音楽のサブスクリプション・サービスはApple Musicを利用してましたが、Spotifyの無料会員での視聴で満足できることに気付き解約しました
ネコB
ネコB
Apple Music月額980円の中止で、980円×12か月=年間11,760円のプラス

 

知識差が生む金額面でのコスト差とは、基本的に『マイナスをゼロにする』ものです。

 

とはいえ、それにより手元に残るお金が増えることは確か。

 

上記を全て足すと年間145,000円。たかが、ですが、されどともいえます。

 

資産形成=(収入-コスト)+資産×運用利回り

 

なぜなら、その145,000円を上記方程式の”資産”に投下したならば、将来的に持ち得る資産額に大きな差が生まれるためです。

 

知識差が生む長期的な格差はどのくらい?

 

「知っている」ことによって手元に残すことができるキャッシュを年利5%で運用できた場合、40年後は1,839万円の資産を持ち得ることがわかります。

 

ネコC
ネコC
資産運用を行わなくても580万円、「知らなければ」0円…

 

なかなかバカにできない金額ですよね。。これを見ると、「知らない」ということはとても怖いことだと感じます。

 

とはいえ、何でもかんでも情報を集めても振り回されるだけ。なぜなら情報とはあくまで手段であり、ある目的のために立てたアンテナで受信するものだからです。

 

ネコC
ネコC
どーゆーこと?

 

学生の頃に新しく好きなバンドができる。そのバンドはとてもマイナーなバンド。おれしか知らないんじゃないかな~。しかし、CDショップに行くと、時を同じくしてやたらプッシュされてるように感じたりする。

 

ネコA
ネコA
そういや今もCD屋ってあんの?

 

これは本でもなんでも一緒ですが、自分が興味を持ったことで、無意識に読み飛ばししていた情報が頭に引っ掛かるようになってきただけですよね。

 

つまり、ある情報への感度が上がったわけです。

 

個人的には、焦って色々な情報を闇雲に収集するのではなく、目的に合わせて欲する情報への感度を上げることがとても大事だと思います。

 

さいごに;投資に回すお金はない!は本当か。

 

そう考えると、冒頭の『投資に回すお金がない』っていうことの問題点が見えてくるような気がします。

 

ひと言で言うと、投資する目的が明確ではないってこと。

 

ネコA
ネコA
いきなり定性的なお話。。

 

もし、「何のために投資をするのか」が明確であるならば、「どうやって資産を増やすか」というこの方程式に自然と行き着いているはず。

 

資産形成=(収入-コスト)+資産×運用利回り

 

そして行き着いているのであれば、手段としての『資産形成』を意識し、上記の『収入』『コスト』『資産×運用利回り』への情報感度が高まっているはずです。

 

そうすると、『投資に回すお金がない』ではなく、『いかに投資に回すお金を作るか』という視点に移っているでしょう。

 

そうやって目的を定めて情報の海を泳いでいると、往々にして似た人が多いコミュニティに辿り着き、複利的に入ってくる情報が増えていきます。

 

それは、いらない情報の量も増えることも意味しますが、投資する目的が明確で、どんな情報を自分が欲しているかが明確であるならば簡単に取捨選択できるはず。

 

ネコB
ネコB
配当によるキャッシュフローの増加によって、経済的自立を確立したいのであれば、『暗号資産』に関する情報は基本的にスルーしますよね?

 

そして、取捨選択して残った情報が体に染み込んだものが『知識』と言えるんじゃないですかね。

 

だから、その出発点となる「投資の目的を明確に言語化すること」は、一見地味で馬鹿馬鹿しいようで結構大事なことです。

 

しかもその言語化は、より具体的であればあるほどよい。

 

例えば、『アーリーリタイアしたい』ではなくて、アーリーリタイアしたらどんな生活が送りたいのか。

 

何時に起きて、何をして、何時に寝たいのか。できれば具体的な1日のタイムスケジュールを書き起こすべき。投資の目的が生活レベルで言語化できたら、きっとそれに必要な情報は自然と吸着してくるはずだからです。

 

はい、ところで、冒頭に書いた母は、キャッシュレスも格安スマホもギブアップとなりました。。早々のギブアップは、長期的な資産形成目的がないことにも起因しているんでしょう。

 

60代とはいえ、長期的視点よりも今ストレスフルな状況に陥ることが一番嫌だということで、、

 

ネコC
ネコC
60代以降の人ならそれでもいいと思う。

 

そうそう、でも40代以下はNGよね。。知ってるか知らないか、やるかやらないかで将来絶望的な差を生むことになるでしょうから。

 

関連記事です。

 

▼資産運用において無料で使えるツールはたくさんあります。

【資産運用初心者】無料で使える投資に役立つツール10選!!↓人気ブログランキングはこちら↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @ked...

 

▼資産運用をはじめるきっかけについて書いた記事です。

【資産運用のきっかけ】大人と子供の境界線とは何だろう。 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 大人と子供の境界線とは何か。 もう5年程...

 

▼最近人気の配当を成果とした投資の銘柄選定方法について

【米国株】高配当・増配率の調べ方。銘柄の見方を変えて投資先を選別するには。 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 米国株を中...

 

けだま
けだま
ためになった知識やお得だと感じた情報はtwitterを通じて共有しています

それではまた~

ほぼ日刊、

投資関連コラムと運用実績のブログ。

ネコA
ネコA
「けだま 投資」で検索♬

更新情報はツイッターで!

 

応援のクリックをお願いします♬

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA