投資日記

【米国高配当ETF】SPYD、VYM、HDV|人気ETFを比較してみた。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

こんにちは、けだま(@kedamafire)です。

 

今回は、米国高配当ETFの比較を記事にしました。

 

正式名称に『High Dividend<高配当>』が含まれていて、低コストで人気のあるSPYD、VYM、HDVの3つを取り上げています。

 

ネコA
ネコA
High Dividendって単語、Love&Pieceくらい好き

 

ピックアップした米国高配当ETF
ティッカー名称
SPYDSPDRポートフォリオS&P500高配当ETFSPDR Portfolio S&P500 High Dividend ETF
VYMバンガード・米国高配当株式ETFVanguard High Dividend Yield ETF
HDViシェアーズ・コア 米国高配当株ETFiShares Core High Dividend ETF

 

ぼく自身はSPYDを保有しています。

 

SPYDを構成する銘柄が、自分の個別株ポートフォリオに不足している部分を補ってくれそうだと感じたのが保有のきっかけです。

 

2020年12月|米国高配当株|配当再投資戦略の実践をブログで公開↓人気ブログランキングはこちら↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow ...

 

ですので、この米国高配当ETF記事は、SPYDを軸に3つのETFを比較していきます。

 

この記事はこんな人におすすめ

『米国高配当ETF』を買いたいが、検索に引っかかったETFの違いがわからない。

『米国高配当ETF』を買いたいが、何を基準に選択すればいいかわからない。

 

ネコC
ネコC
投資はじめたばかりだと、何をもとに投資先を決定すればいいか全く要領を掴めないのがストレスなんだよねえ

 

SPYD、VYM、HDVそれぞれを詳細に説明してくれる情報は検索するとたくさん出会えるはず。

 

詳細な説明はそれらにお任せして、この記事では『米国高配当株ETF』を検索した場合にヒットしやすい3つのETFを横並びで吟味できるよう配置しています。

 

  1. SPYD、VYM、HDVとは
  2. SPYD、VYM、HDVの構成セクター、銘柄
  3. SPYD、VYM、HDVのコスト(経費率)
  4. SPYD、VYM、HDVのリターン(分配金)
  5. 米国高配当株ETFの選択基準
【高配当ETF】SPYDの減配は気にせず、SPYD保有を選択している理由を整理してみた。 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 米国株を中...

 

ほぼ日刊、

投資関連コラムと運用実績のブログ。

ネコA
ネコA
『けだま 投資』で検索♬

更新情報はtwitterで!

 

 

【米国高配当ETF】SPYD、VYM、HDVとは

 

SPYD、VYM、HDVは、高配当の米国株で構成されている人気のETFです。

 

≪2019.6.29時点≫
ティッカーSPYDVYMHDV
運用会社ステート・ストリート・コーポレーションバンガードブラックロック
投資地域米国
ベンチマークS&P500・高配当指数FTSEハイディビデンド・イールド指数モーニングスター配当フォーカス指数
運用開始2015年2006年2011年
時価総額(百万$)1,27522,6626,878
価格($)38.0487.3894.50
52週高値|安値38.90|32.3489.47|73.1895.59|79.39

 

『ブラックロック』、『バンガード』、『ステート・ストリート』は、運用資産残高が1位,2位,3位の世界的な資産運用会社です。

 

SPYDは設定されたのが2015年とまだ若いETFですね。

 

米国高配当ETFといえば頭にパッと浮かぶVYM。

 

それと比べるとSPYDの時価総額は約20分の1と小さいですが、特色があって面白いETFです。

 

構成セクターや最も気になるコストとリターンを比較する前に、SPYD、VYM、HDVの特色を簡単に把握しておきましょう。

 

【米国高配当ETF】SPYDの特色

出所:trading view ※オレンジ=S&P500

 

  • ベンチマークはS&P500高配当指数
  • S&P500銘柄のうち、高配当の80銘柄で構成
  • 不動産、公益セクターが主体
  • 銘柄構成比率は各社0.8%~1.8%と分散
  • 低コストで注目度高まり売買高が増加
ネコB
ネコB
設定間もないという部分は懸念点だけど、特徴ある銘柄構成と低コストが特色

 

【米国高配当ETF】VYMの特色

出所:trading view ※オレンジ=S&P500

 

  • ベンチマークはFTSEハイディビデンド・イールド指数
  • 配当利回りが市場平均を上回る大型株銘柄で構成
  • 幅広い業種銘柄約390種で構成
  • ただし、JNJなど上位10社が3割近くを占める
  • 2006年設定の定番米国高配当ETF
ネコB
ネコB
定番。大型のバリュー株にフォーカスした低コスト人気ETFよね!

 

【米国高配当ETF】HDVの特色

出所:trading view ※オレンジ=S&P500

 

  • ベンチマークはモーニングスター配当フォーカス指数
  • この指数は米国高配当株で構成される指数
  • 生活必需品、エネルギー、ヘルスケアの業種比率高い
  • 75銘柄程度の銘柄組入れもエクソンモービルが約10%占める
  • 2011年設定
ネコB
ネコB
幅広く分散されているとはいえ、構成比率に特徴のある人気ETFの一つ。やはりこれも低コスト。

 

それでは引き続き、SPYD、VYM、HDVの構成銘柄、セクターを見ていきましょう。

 

【米国高配当ETF】SPYD、VYM、HDVの構成銘柄、セクター

 

ひと言にETFといっても、各運用会社の方針や商品設計によって特色が様々なのがETFの面白いところ。

 

それがダイレクトに表現されるのが構成銘柄や構成セクターです。

 

ぼくが現在米国高配当株ETFとしてSPYDを保有しているのは、冒頭にも記載した通り、自分の個別株ポートフォリオに欠けている部分を補ってくれそうだと感じたためです。

 

はじめに、SPYD、VYM、HDVの構成セクターの違いをご覧ください。

 

【比較】SPYD、VYM、HDVの構成セクター

SPYD,VYM,HDV運用報告書より作成

 

ネコC
ネコC
ほんとだ!構成セクターにそれぞれの特徴が出てるね。

 

ここがETFを選択する際の一つのポイントにもなるのではないでしょうか。

 

例えばHDVの場合は、エネルギー、生活必需品、ヘルスケアセクターで約60%を占めています。

 

もちろんそのセクター内での個別企業分散はされているわけですが、好不況下において同セクターは似た動きをするため、セクター構成はそのETFの性格を決める一要素となります。

 

【比較】SPYDの構成銘柄上位

≪出所:https://www.spdrs.jp≫※2019.3.31時点

 

ゼロックス、アルトリア、ジェネラルミルズなど、耳馴染みのある有名企業が上位を占めていますね。

 

SPYDの構成銘柄の特徴は、突出した保有比率の銘柄がないこと。

 

最も保有比率の高い銘柄でも2%以内となっています。

 

そのため、構成比率の高いセクターで全体像を捉えることが有効なETFです。

 

2019年3月31日時点だと、不動産(21%)、一般消費財(14%)、公益事業(13%)、エネルギー(12%)。

 

けだま
けだま
ぼくが保有している個別株が一つもないことも保有を決めた理由の一つだよ

 

【比較】VYMの構成銘柄上位

≪出所:https://www.vanguardjapan.co.jp/≫※2019.3.31時点

 

VYMが大型のバリュー株中心で構成されているため、知っている企業ばかりではないでしょうか。

 

幅広い業種の約390銘柄で構成されているとはいえ、上記のように上記10社で27%程を占めるETFです。

 

ちなみにぼくは、自分で保有する個別株銘柄と重なっているため、VYMの購入は控えました。

 

けだま
けだま
JPモルガンとシェブロン以外保有しています♪

 

2020年12月|米国高配当株|配当再投資戦略の実践をブログで公開↓人気ブログランキングはこちら↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow ...

 

【比較】HDVの構成銘柄上位

≪出所:https://www.blackrock.com≫※2019.6.27時点

 

VYMと保有銘柄は近しいですが、その保有比率に特徴があるのがHDVです。

 

生活必需品、エネルギー、ヘルスケアの業種比率が高く、約75の構成銘柄のうちエクソンモービルが約10%を占めています。

 

VYMと比べると相対的に分配利回りが高い分、分散効果は低い銘柄ですね。

 

とはいえ、言うまでもなく個別銘柄よりも分散が効いて安心ではあるため、自分のポートフォリオに個別銘柄の代わりとして戦略的に配置しやすいETFでしょう。

 

【米国高配当ETF】SPYD、VYM、HDVのコスト(経費率)

 

ETFを選別するうえで最も重要な点の一つがコスト(経費率)ですが、SPYD、VYM、HDV総じて低コストです。

 

SPYD,VYM,HDVのコスト
SPYDVYMHDV
コスト(経費率)0.07%0.06%0.08%

≪2019.6.29現在≫

 

これは驚異的な低コスト。

 

ちなみに、日本の税制優遇制度つみたてNISAでは、金融庁が粗悪な投信やETFを制度から除外するために、適用条件にコストの低さを加えています。

 

つみたてNISAで販売可能な商品のコスト

信託報酬=1.5%以下

 

ネコA
ネコA
上限設定されている数値が20倍近い数値ね。。

 

上記のSPYD、VYM、HDVコストはあくまで運用会社だけのコストではありますが、投資商品の中では最安の部類であることは間違いありません。

 

【投資信託,ETFの選び方】投資に大事なコストの話 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 今回は投資...

 

【米国高配当ETF】SPYD、VYM、HDVのリターン

 

そして最も気になる投資リターンですが、パフォーマンス実績と分配金実績をそれぞれみてみましょう。

 

【比較】SPYD、VYM、HDVのパフォーマンス実績

分配金再投資した場合のトータルリターン
2019.2末時点からの過去1,3,5年の総合収益
SPYDVYMHDV
1年9.64%4.37%11.02%
3年13.31%13.03%11.30%
5年10.06%9.53%

 

特にSPYDは設定間もないため、十分な期間の実績はありません。

 

ここ10年の景気拡大期のパフォーマンスであるため、参考程度に抑えておきましょう。

 

ネコA
ネコA
それにしても総じて素晴らしいパフォーマンスだよね

 

ネコB
ネコB
ここ10年の間に投資しなかったことが、どんなに大きな機会損失だったか感じられるよね

 

【比較】SPYD、VYM、HDVの分配金

SPYD,VYM,HDV分配金推移

 

 

米国高配当ETFで銘柄を探す方なら、ここが一番気になるポイントですよね。

 

SPYD、VYM、HDVの年間分配金推移をグラフ化したものが上のグラフです。

 

グラフを眺めてわかるのは、年々増配傾向にありますが、減配もしているということです。

 

最も設定期間の長いVYMは2008年から2009年にかけて減配しています。

 

ネコC
ネコC
これはリーマンショックの影響だよね

 

そう。

 

とはいえ、その後の2009年から2018年の変化をみると、約2.5倍にもなっています。

 

それぞれの配当利回りはこちら。

 

SPYDVYNHDV
配当($)1.693.313.86
配当利回り4.5%3.82%4.11%

※配当は直近支払われた金額を年率換算した金額

※上記配当金額を6/28時点の終値で配当利回りを表示

 

SPYDの4.5%という配当利回りは、設定間もないETFだとはいえ魅力的。

 

ただし、グラフから読み取れるように、2017年から2018年にかけて若干減配実績があることは頭の中に入れておきましょう。

 

【米国高配当ETF】SPYD、VYM、HDVの比較まとめ

 

今回比較した米国高配当ETF、SPYD、VYM、HDVは、人気が示すように魅力的なリターン実績と世界トップクラスの低コストが共存しています。

 

これから投資をはじめたいと考えている人にとっては、個別株の保有リスクを避けながらそのリターンを得るうえで非常に有効な選択肢となりますね。

 

選択基準として、上述した構成セクター比、分散度を自分の好みや投資方針と組み合わせて検討してみるとよいのではないでしょうか。

 

【高配当ETF】SPYDの減配は気にせず、SPYD保有を選択している理由を整理してみた。 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 米国株を中...

 

▼人生100年時代、投機じゃない普通の投資を始めましょう

人生100年時代に求められるフツウの人のフツウの投資 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 金融庁が発...

 

▼米国個別株の魅力やパワーがわかるこんなノンフィクションも

株式投資はギャンブルじゃない。ロナルド・リード氏に学ぶ一つの生き方と投資法↓人気ブログランキングはこちら↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @ked...

 

▼米国個別株やETFの買い方はこちらの記事で

米国株式の買い方・投資方法|楽天証券でかんたん。 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 米国株って...

 

▼はじめての投資はつみたてNISAからが無難

【つみたてNISAとは】初心者でもわかるように解説。始め方と楽天証券での人気おすすめ商品 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire これから投...

 

ネコB
ネコB
証券口座は楽天証券SBI証券マネックス証券で開設すべし

 

けだま
けだま
手数料が業界最安値水準だからね。ぼくは楽天証券です

 

それではまた~

ほぼ日刊、

投資関連コラムと運用実績のブログ。

ネコA
ネコA
『投資 けだま』で検索♬

更新情報はtwitterで!

 

応援のクリックをお願いします♬

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
ネコC
ネコC
下のコメント欄から感想や記事内容のリクエストなどお気軽にメッセージください♪
【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA