投資日記

株式投資はギャンブルじゃない。ロナルド・リード氏に学ぶ一つの生き方と投資法

↓人気ブログランキングはこちら↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

こんにちは、けだま(@kedamafire)です。

 

米バーモント州のロナルド・リード氏といえば、2014年に一躍有名になった投資家です。

 

当時の報道を覚えている方も多いのではないでしょうか。

 

彼は死後有名になりました。

 

亡くなったのは92歳。有名になった理由は、彼の遺産が約9億5300万円もあったためです。

 

そして、遺書に基づき、病院へ約5億7,000万円、図書館へ約1億4,300万円分寄付されました。

 

Livedoor news|アメリカのドケチ男性 資産9億を寄付に使い一転英雄に。

 

ネコA
ネコA
お金持ちの家に生まれた御曹司?
ネコC
ネコC
大企業に勤めるエリートだったのでは?
これだけ聞くと、そう思いますよね。

 

ところがロナルド・リード氏は、片田舎のガソリンスタンドの店員であり、そこが潰れてしまったのちは、デパートの用務員として働いていました。

 

つまり、典型的な労働者階級でした

 

★★★

 

一体ロナルド・リード氏は何をやったのか。

 

彼は、決して多くはないであろう給与からコツコツとアメリカ企業の株を買い貯めて、配当金が出るとそれをまた株の購入に充てる複利で資産を増やしていきました。

 

それだけです。

 

ネコA
ネコA
それだけ!?

 

シンプルだけど長期継続は確かに難しい。

 

でもできる人が限られるような難しい事ではないはずです。

 

【投資知識】単利と複利の違いをグラフでわかりやすく解説↓人気ブログランキングへ↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @ke...

 

また、ロナルド・リード氏が株を始めた年齢は、37歳。決して早いとは言えませんよね。

 

資産を増やすためには、収入の多・少だけが必要条件ではないわけです。

 

 

ロナルド・リード氏が保有していた株式の上位10社は、

 

WFC、PG、CL、AXP、SJM、JNJ、VFC、MKC、RTM、UTX

ronald read_US stockロナルド・リード氏が保有していた株式の保有率上位10社

 

当サイト管理人のけだまも保有する馴染みの銘柄を含むこれらを眺めてみると、大型のディフェンシブ銘柄を中心にセクター分散を心がけて投資していたであろうことが想像されます。

 

2020年12月|米国高配当株|配当再投資戦略の実践をブログで公開↓人気ブログランキングはこちら↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow ...

 

★★★

 

そもそもロナルド・リード氏が大きく報道されたのは、ギャップでした。その残した資産額と普段の風貌のギャップです。

 

いつもボロボロの衣服に古びて穴の開いた野球帽を被る姿に、ホームレスと勘違いする人もいたそうです。

 

おそらく彼にとって株式投資は単に『お金を設けるための手段』ではなく、企業を分析して投資をすること自体、趣味の一つであり、目的でもあったのでしょう。

 

そんな風貌になるほどまでに節約するようなお金の使い方には共感有無ありそうですが、彼が築いた結果については、資産形成のためのある種当たり前ともいえる投資の原則についてあらためて意識させてくれます。

 

『質素倹約に勤め、一部の優良株に投資する。配当は再投資し続けて、売却せず長く保有する。』

 

もちろん、これが唯一の正しい道ではありませんが、

 

瞬速で資産を築く(あるいは瞬速で資産を失う)ためのデイトレードではなく、確かなバリューがある企業に投資し長く保有するという一見地味なスタイルの有効性が学べる好例だと思います。

 

そう。

 

株は決してギャンブルではありませんギャンブルにするかどうかは自分の投資行動次第です。

 

もちろん投資にリスクはつきもので、リスクを受け入れなければリターンは得られないわけですが、堅実な投資行動を続けることの成功例をロナルド・リード氏にみることができるのです。

 

★★★

 

さて、果たしてロナルド・リード氏の人生は幸せだったのか

 

中には、ボロボロの衣服を纏うほど倹約し、結局お金を使わず亡くなったことを否定的に語る人もいますが、わたくしけだまの考えでは幸せだったんだろうと思います。

 

それは、ロナルド・リード氏が選択肢を持っていたためです。

 

ピカピカの衣服を購入するお金を彼は持っていたわけですが、買わなかった。

 

買う選択も取れるけど、必要を感じなかったため、買わなかったわけです。

 

これは、ピカピカの衣服を着たいが、金銭的な理由でそれができずにボロボロの衣服を纏うこととは全く異なりますよね。

 

選択肢を常に持っていることとは、経済的・精神的な自由を実現できていることとも言えます。

 

その状態の実現を目指して、わたくしけだまもロナルド・リード氏に倣いコツコツと株式投資を続けていきます。

 

けだま
けだま
投資はギャンブルじゃないのです!!ギャンブルにするかどうかは自分次第

それではまた~

米国株式の買い方・投資方法|楽天証券でかんたん。 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 米国株って...
【投資本】身近な人に投資を勧めるならば渡したい投資本4冊↓人気ブログランキングへ↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @ke...

ほぼ日刊、

投資関連コラムと運用実績のブログ。

ネコA
ネコA
「けだま 投資」で検索!

更新情報はtwitterで!

 

↓応援のクリックをお願いします!↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA