投資日記

ワンタップバイからの配当金|少額で『遊ぶ』『試す』『学ぶ』株式投資

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

 

こんにちは、けだま(@kedamafire)です。

 

『投資初心者が少額で株式投資に挑戦できる便利アプリ』といえば、、、

 

ワンタップバイ

 

onetapbuy_feature_1-min≪出所:ワンタップバイ

 

メディアへの露出も増えて利用者も右肩上がりで伸びているようです。

ワンタップバイの口座数は若年層・投資初心者を中心に14万件超に。 にほんブログ村 1,200万円超を資産運用中のけだまです。 利用中のワンタップバイに関するニュース記事について紹...

 

当サイト管理人のけだまは、

 

ガチの米国株投資は楽天証券で高配当株のBuy&Hold

2020年12月|米国高配当株|配当再投資戦略の実践をブログで公開↓人気ブログランキングはこちら↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow ...

 

遊びの米国株投資はワンタップバイで少額・気ままトレードをしています。

【保存版】OneTapBuy(ワンタップバイ)実績をブログで公開|長期・積立・分散投資 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire ...

 

『ワンタップバイでも配当金ってもらえるの?』

 

と友人から質問されたことからこの記事を書いているのですが、もちろん、もらえます。

 

『1,000円で大企業の株主に!』を実現したワンタップバイの仕組み上、配当金がもらえるのか疑問を持たれているのでしょう。

 

下図のように、ワンタップバイでは買い付けた株式を1,000円単位に小分けしにして利用者に提供しているため、『1,000円で大企業の株主に!』が実現されています。

 

▼ワンタップバイの仕組み(米国株の場合)

one tap buy_structureワンタップバイの仕組み(米国株)

 

配当金についても小分けにされた割合分、受け取ることができます。

 

例えば、1株で100円の配当を出す株の1,000円分の株数が0.8株であった場合、配当金は80円分受け取ることができるわけです。

 

ちなみに、一般の証券会社とワンタップバイの違いはこちら。

 

一般の証券会社

投資に必要な最小金額1株(日本株は100株)に、株価(時価)を掛け算したもの

 

ワンタップバイ

投資に必要な最小金額取り扱う銘柄全て、1,000円。且つ1,000円単位で買い増せる

 

例えば、日本株は100株単位でしか購入できません。

 

ソニーの株価は1株約5,000円(2019.2現在)ですので、一般の証券会社での最低投資金額は『5,000円×100株=500,000円』となります。

 

ところが、ワンタップバイの場合、最低投資金額は『1,000円』。

 

配当金について、上記の例に基づき一般の証券会社とワンタップバイを比較してみます。

 

ソニーの配当金は、1株あたり35円(2019年2月時点)ですので、

 

一般の証券会社の場合、『35円 × 100株 =3,500円/年』

 

ワンタップバイの場合、上記をベースに保有株数分の配当金が割り当てられて支払われます

ネコB
ネコB
ワンタップバイの場合、1,000円単位で株を購入しているため、96.5株というように端株になってるはずなので

 

ここで、ぼくがワンタップバイで保有する株式一覧と配当金について紹介します。

 

≪2019.6.16現在≫

 

楽天証券での株式投資がメインですが、手軽に株が買えるワンタップバイも少額で利用して、

 

『遊ぶ』『試す』『学ぶ』ツール

 

として活用しています。

 

配当金も保有株数に応じてこのように受け取ることができます。

 

≪2019.6.16現在≫

 

ワンタップバイでの詳細運用実績はこちら。

【保存版】OneTapBuy(ワンタップバイ)実績をブログで公開|長期・積立・分散投資 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire ...

 

本格的な株式投資をはじめるのであれば楽天証券をおすすめしますが、少額での入門としてならワンタップバイが最適

 

本やネットから頭で学習する株式投資ではなく、体験から体で学ぶ株式投資の教材としてワンタップバイを活用してみてはいかがでしょうか。

 

▼つみたてロボ貯蓄リリース

【ワンタップバイで高配当積立投資】『つみたてロボ貯蓄』リリース! こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire ...
One Tap Buy(ワンタップバイ)の手数料は高い?比較しておすすめツールを検討 1,200万円超を資産運用中!のけだまです。 米国株への投資比率が高く、自身でも米国株投資ツールと...

 

けだま
けだま
『習うより慣れよ』は真実。

 

それではまた~

ほぼ日刊、

投資関連コラムと運用実績のブログ。

けだま
けだま
『けだま 投資』で検索♬

更新情報はtwitterで!

 

応援のクリックをお願いします♪
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ

【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA