投資日記

【資産運用】投資によって得られるお金以外のもの

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

 

もちろん投資によって直接的に得られるものは、お金です。

 

しかし、投資によって得ているものはそれ以上にたくさんあるなと感じています。

 

明らかに、投資をする前と後では世の中の眺め方が変わっているし、生活パターンも変わっている。

 

ネコB
ネコB
つまり価値観が変容しているということよね

 

今回は自分が投資をし始めた頃を思い出しながら、

 

『投資によって得られるお金以外のこと』

 

について、書いていきます。

 

ほぼ日刊、

投資関連コラムと運用実績のブログ。

ネコA
ネコA
『けだま 投資』で検索♬

更新情報はtwitterで!

 

 

はじめに;投資に興味を持ったきっかけ

 

ぼくが投資に興味を持ったのは、2012年の終わり頃からはじまったアベノミクス相場のとき。

 

グングンと上昇する株価を横目に、どうやら給料の方はホソボソとしか上がらないものらしいということを悟り始めた頃でした。

 

≪出所:trading.view≫

 

アベノミクスで打ち出された無制限の量的緩和による株高と円安。

 

株式市場には大量のマネーが流れ込みました。

 

日経平均株価の年次推移
日付始値終値前年比%
2018/1/123,073円20,014円▲12.1%
2017/1/119,298円22,764円+19.1%
2016/1/118,818円19,114円+0.4%
2015/1/117,325円19,033円+9.1%
2014/1/116,147円17,450円+7.1%
2013/1/110,604円16,291円+56.7%
2012/1/18,549円10.395円+22.9%
2011/1/110,352円8,455円▲17.3%

≪出所:株探

 

ネコC
ネコC
金融・財政政策によるある種ドーピング効果とはいえ、株価はあれよあれよと伸びていったよね

 

一方、労働者の賃金水準推移はこのとおり。

 

賃金の対前年増減率
日付賃金平均/月前年比%
2018年306,200円+0.6%
2017年304,300円+0.1%
2016年304,000円+0.0%
2015年304,000円+1.5%
2014年299,600円+1.3%
2013年295,700円▲0.7%
2012年297,700円+0.3%
2011年296,800円+0.2%

≪出所:厚生労働省|平成30年賃金構造基本統計調査

 

ネコA
ネコA
毎年3,000円~5,000円程度の昇給ってかんじ

 

新卒で入社した企業はそれなりの規模の一部上場企業だったとはいえ、致命的に古く、完全なる年功序列。

 

給与が劇的に上がるのは管理職からで、おおよそ15年後。

 

それまでの給与増減は、イコール残業時間の多・少であり、定期昇給はたかが知れてる。

 

2年目、3年目、4年目と仕事のスピードは早くなり、つまり生産性は向上しているはずなのに一向に上がらない給与。

 

その一方で続伸する株式相場。つまり企業業績は順調。

 

なんかおかしい。。

 

もやもやしているときに出会ったのがこの本。

 

『21世紀の資本』トマス・ピケティ著

 

この不等式が有名

r>g

  • rとは、資本収益率。

 

ネコA
ネコA
株や不動産等の資産運用から得られるリターンのこと

 

  • gとは、経済成長率。

 

ネコB
ネコB
つまり、労働者の所得の伸び率

 

 

著者のトマス・ピケティ氏の研究によると、これまで歴史的に、常に「r」が「g」を上回り続けている

 

つまり、資産を持つ人と持たずに働く人の格差が広がり続けているということ。

 

そうか、資産を持たなきゃ。さもなくばこれが一生続くかもしれないぞ。。

 

では、どうするか。

 

その時に出会ったもう1冊の本がこれ。

 

 

この図式が有名

 

【投資本書評】『金持ち父さん、貧乏父さん』から吸収すべきたった一つのこと↓人気ブログランキング参加中!↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @ked...

 

別に「お金持ちになりたい」っていう感覚はないけれど、労働収入に依存し続けるのは危険だろう。

 

よし、株式市場に投資をしよう

 

それから本格的に株式投資を行う2015年まで時間が掛かりましたが、SBI証券から楽天証券にメイン口座を切り替えてからは、すっかり投資が生活の一部になりました。

 

けだま
けだま
楽天証券のサイトやアプリが使いやすくてはじめの一歩が踏み出しやすかったんだよね~

 

米国株式の買い方・投資方法|楽天証券でかんたん。 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 米国株って...

 

投資によって得られるお金以外のもの①情報感度の劇的向上

 

投資をはじめて実感したのは、情報感度が格段に上がったこと。

 

社会、政治、経済ニュース、国内のみならず海外ニュースへのアンテナも高くなりました。

 

TVを観ていても、本を読んでいても、街を歩いていても自分に吸着してくる情報の種類と量が多くなったわけです。

 

ネコA
ネコA
情報は目的意識や動機に対して吸着するものだからね

 

けだま
けだま
ニュースが自分事化したって感覚

 

はじめは知らない言葉やどのように解釈すればよいかわからないニュースが一気に増えて戸惑いましたが、慣れると自分に必要な情報と不要な情報をサクサク取捨選択できるように。

 

この情報感度の高まりは、言うなれば人とのコミュニケーションにおけるネタの引き出しが増えることでもあり、営業職であるぼくにとっては、とてもポジティブな効果でした。

 

投資によって得られるお金以外のもの②お金の使い方の意識変化

 

投資をはじめてからは、お金の使い方にも変化が。

 

無駄な出費を避けるようになった

 

自動販売機で1日2,3本買っていた飲料を水筒に変えました。

 

朝起きたときに飲んでいるお茶を少し多めに作るだけなので、実質0円。

 

調べたら最近の水筒はとても軽くてコンパクト。

 

保温・保冷に優れているから飲むときはいつでも適温で満足度が高いことがわかりました。

 

このように、自分に必要なものと不必要なものを線引きし、合理的なら実行するという意識は投資をはじめてから明らかに強くなりました。

 

 

ネコC
ネコC
安いからすぐ元がとれた

 

けだま
けだま
水筒カッコ悪い。。とか他人の目を気にすることも一切なくなったな

 

また、タバコを辞めました。

 

けだま
けだま
代わりにタバコ株買ったけどね♬

 

辞めたきっかけは別の理由ですが、継続するためのモチベーションとして、無駄な出費を制御するマインドが効果を発揮していました。

 

投資家のさがとして、グラフ化して長期視点で検証してしまうんですよね、タバコへの出費を。。

 

すると、なんだこれは、なんて非合理的な出費なんだってことで、もう絶対戻るまい。。とこう思うわけですね。

 

水筒と禁煙だけでも月20,000円以上の金額が浮き、つみたてNISAに使っている月33,000円のうち60%賄えている状態になりました。

 

この無駄な出費だけでも、20,000円×12か月で年間240,000円。

 

つみたてNISAの非課税期間20年で計算すると4,800,000円分の価値です。

 

【つみたてNISAとは】初心者でもわかるように解説。始め方と楽天証券での人気おすすめ商品 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire これから投...

 

本当に必要な出費に大胆になった

 

上述したように、自分に必要なものと不要なものをじっくり考えてお金を使うようになったため、逆に必要だと考えたものには迷わずお金をサクッと出すようになりました。

 

例えば、

  • 低スペックPCはストレスが溜まるため、スペックをケチらない
  • 歩きにくい靴は疲れが溜まってコスパ悪いため、値段を惜しまない
  • 会社四季報は購入する

 

金額そのものよりも、それによって自分が得るものは、〇〇円の価値があるものか。という観点で思考するようになったのも投資を通じて変化したことですね。

 

けだま
けだま
まさか四季報を買うようになるとは思わなかったよ。。

 

ネコC
ネコC
ねえ。あんなん買う人いんのって思ってたけど

 

 

投資によって得られるお金以外のもの③金融リテラシーが高まった

 

金融リテラシーとは

金融に関する知識や情報を正しく理解し、自らが主体的に判断することができる能力

社会人として経済的に自立し、より良い暮らしを送っていくうえで欠かせない生活スキル

 

これは、①の情報感度の高まりとともに一緒に身に付いてきます。

 

 

ネコB
ネコB
まさにこんなふうに感じるわけです

 

投資によって得られるお金以外のもの④会社とは別の世界

 

さいごに。

 

投資家あるあるとして、周りに投資について話せる知り合いが少ないというのがあります。

 

ですので必然的に、それを会社以外のどこかに持つことになる。

 

それはSNS上かもしれないし、オフラインの同好会かもしれません。

 

けだま
けだま
ぼくの場合はSNS

 

つまり、会社以外のどこかに心の置き場所を持つことができるというわけです。

 

そこは会社の中の文化とは異なる価値観で回っていることが多いはず。

 

そのことによって、会社を客観的に眺める視点が自然とできてきます。

 

これは会社からの精神的な自由ともいえるかもしれません。

 

まとめ;投資によって得られるお金以外のもの

 

まとめると、

投資により得られるお金以外のもの

  1. 世界への情報感度が高まり、
  2. お金の使い方を始め価値観が一変。
  3. 経済的自由に生きるための知恵が蓄積される。
  4. 会社以外の世界が広がり、会社に縛られない精神的自由な状態に近付ける

といえます。

 

最近話題の「老後資金2,000万円足りない」という言葉に踊らされず、まずは少額からでも投資をはじめてみることが、将来のためにも大事なはずです。

 

【資産運用】金融庁報告書が撤回されても、今すぐ『ふつうの投資』をはじめるべき! こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 金融庁の審...

 

情報が多すぎて何が何だかわからない!調べることすらストレスだって方は、ロボアドをお試しではじめてみるとよいでしょう。

 

ロボアドの人気が高まっているみたいだね。 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 日...
【保存版】THEO(テオ)ってどうなの?|ロボアド利用4年の実績レビュー こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 米国株を中...

 

投資をコツコツ続けることの効果は、この驚くべきエピソードが証明しています。

株式投資はギャンブルじゃない。ロナルド・リード氏に学ぶ一つの生き方と投資法↓人気ブログランキングはこちら↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @ked...

 

貧富の差は、収入の多・少じゃなくて、資産の多・少によって拡大するわけです。

 

けだま
けだま
投資はじめたらきっと世界がひろがるよ!

 

それではまた~

ほぼ日刊、

投資関連コラムと運用実績のブログ。

ネコA
ネコA
『けだま 投資』で検索♬

更新情報はtwitterで!

 

応援のクリックをお願いします♬

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA