投資日記

[トピック]WealthNavi(ウェルスナビ)の手数料と分配金をまとめてみたよ!

news_ウェルスナビ
≪2018.10.9作成≫

今日はトピックとして、WealthNavi(ウェルスナビ)で毎月引き落とされる手数料と定期的に発生する分配金のリアルな数字をまとめてみました。

ロボアドバイザーへの投資を検討されている方の参考になれば幸いです。

短くサラッといきます!

はじめに

WealthNavi (ウェルスナビ)の手数料は、

預かり資産の「1%」。以上です!

それ以外は、何もかかりません。

▼クリックすると別ウィンドウで開き拡大してご覧いただけます
topic_wealthnavi_20181010

その1%って、高いのでしょうか。安いのでしょうか。

自分で手間を惜しまずに手数料の安いETFを選定すると、確かに0.1%台の運用商品も存在します

しかし、私はideco(個人型確定拠出年金)で、リバランスや商品の入れ替えを自分で行っているのですが、とても面倒でストレスが溜まります。。

そして、果たしてそのリバランスや実行時期が合理的な投資行動なのか、いつもモヤモヤしながら行っています。(^-^;

WealthNavi(ウェルスナビ)が、 そういった時間的・精神的負担を、世界水準の金融アルゴリズムで自動に組み立てて運用してくれるわけですから、1%って決して高くはないと思います。

あとは、運用にてその手数料1%以上のパフォーマンスを発揮してくれるのかどうか、が問題ということになります。

運用の期待値が、例えば0.5%であるならば、手数料1%は当然割高との判断となります。

手数料と分配金

これは、私の運用中の引き落とし手数料、分配金の記録です。

▼クリックすると別ウィンドウで開き拡大してご覧いただけます
topic_wealthnavi_20181010_1

これまで、手数料2,556円に対して、分配金4,147円です。

分配金にて手数料分はしっかり回収できているんですよね。

あとは、過去のデータから、長期的には市場は拡大していくと見込むならば、積立投資を続けることで、手数料1%以上のパフォーマンスが期待できる安心の投資と言えるのではないでしょうか。
ウェルスナビ雑記20180901②

ですので、0.1%の金利で銀行口座に預けておくのであれば、分配金で手数料の1%を超えており、長期的にそれ以上のリターンが期待できるWealthNavi (ウェルエスナビ)に資金投下する方が、賢い資産運用方法に思えます(^^♪

WealthNavi (ウェルエスナビ)の最新運用実績はこちら

WealthNavi (ウェルエスナビ)の始め方の解説はこちら

WealthNavi (ウェルエスナビ)の口座開設申込

WealthNavi

それではまた~

【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA