投資日記

株式市場暴落時の記録。資産状況はどう変化したか。

≪2018.10.11作成≫
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

こんにちは、けだま(@kedamafire)です。

 

米国株式市場が急落しましたね…

 

高止まりする米長期金利、世界的な貿易摩擦による経済成長への悪影響懸念を背景に大幅に下落しました。

 

 

定期的に資産運用状況をブログでアップしている以上、上がった時だけではなく下がった時こそ見てくださる人の役に立つだろうとの考えで、簡単に急ぎまとめました。

 

けだま
けだま
泣きながら。。。嘘ですーw

 

下落しましたが、まだありえる範囲内ですよね。

 

今後、もし、世界経済の成長見込みが失速して、FRBの利上げ見通しも狂い始めると、、株式相場の夏が秋を通り越して冬の季節に突入の可能性もあり、、そうなったときにどうなるか。ですね。

 

今日の下落を受けて今後の世界経済がどんな対処をしその効果は如何ほどか、注視しておかなければ。。

 

『落ちるナイフをつかむな』の株式格言の通り、まだ上昇が見えない中で買い増しするようなことはしませんが、とりあえず引き続き淡々と積立していくのみです。

 

【投資のリスク管理】相場下落局面にこそ自分のポートフォリオを見直そう! こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 相場が下落...

 

株式相場暴落直後の資産内訳<2018.10.11>

 

2018年9月から¥490,000/▲4.2%(含み益・含み損込み)です。

 

やはり株式の下落が大きいですね。

 

それと証拠金取引のうち、FTSE100など株価指数に投資している金融商品も当然影響を受けています。

 

為替取引系はほぼ無傷。

 

それでは具体的な内訳をみていきます。

 

具体的な資産内訳

 ◇2018,10,11下落反映後 

NEWS_performonce_20181011_1

※上記は投資用の資金管理表です。生活費などの通常預金は別管理。

 

以下は前回の月次報告記事のコピーです。

 

株式への資金集中度を下げていたことはとても良かったです。

 

——————————-
相場の地合いを鑑みて、株式への過度な資金集中度を下げています

  • 2018年8月:58% → 2018年9月:54%

その分、証拠金取引に資金を移動しています

  • 2018年8月:23% → 2018年9月:25%

———————————

 

なお、参考までに2018年9月末時点の資産内訳はこちらです。

201809monthly_performance①

各項目の増減率

上記資産内訳毎の増減率はこちらです。

NEWS_performonce_20181011_2

CとDの株式は、各6%下落です。

 

F証拠金取引は、FTSE100英国株価指数の下落による含み損、豪ドル下落の含み損が大きく、それでも▲2%程度の下落です。

 

なお、参考までに2018年9月末時点の増減率はこちらです。

shuujimatome_20180922

Fの証拠金取引のうち、トラリピは順調でした。

 

株式の現物取引は相場が値上がりしないと利益が積み上がらないのに対し、トラリピやトライオートFXといった為替の自動売買取引は、相場が不安定(上がったり下がったり)な時にこそ、利益が積み上がるためです。

 

うまく株式運用とのバランスを取ってくれています。

 

▼参考記事/トラリピ

https://kedamafire.com/archives/13437292.html

 

2018年4月からの資産推移

 

では、この下落は、少し引いて比較するとどの程度の下落となったでしょうか。

 

2018年4月からの資産推移を見ていきます。

 

2018年度資産推移

2018年4月からの資産推移です。

 

2018年7月と8月の間程度まで下落しています。

 

ただし、2018年4月と比較すると十分な利益率を維持しており、パニックになるようなレベルではありません。

 

株を売却したり購入したりとバタバタせず、決めた積み立てを継続していきます。

 

▼クリックすると別ウィンドウで開き、拡大してご覧いただけます。
NEWS_performonce_20181011_3

 

以上取り急ぎ2018年10月11日の米国株式市場の下落を受けての資産状況まとめでした。

 

参考/2017年度資産推移

 

ちなみに、2017年度はこんな感じでした。

▼クリックすると別ウィンドウで開き、拡大してご覧いただけます。
2017年度資産推移

2017年4月時点:¥6,220,000-


2018年3月時点:¥9,285,341-(増加率149%)



2017年12月の出っ張りは、仮想通貨の高騰です。遠い昔のようですw

 

しかし、仮想通貨下落後も、結局トータルで増加率149%と出来すぎな1年でした。
最も貢献度が大きかったのは、米国株式です。

 

参考情報、関連記事など

 

個別運用状況詳細は以下のリンクからご覧いただけます。

 

表のB_ロボアドバイザー

 

【保存版】THEO(テオ)ってどうなの?|ロボアド利用4年の実績レビュー こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 米国株を中...

 

【保存版】wealthnavi(ウェルスナビ)実績をブログで公開|評判のロボアド。長期投資ならオススメの理由 こんにちは、けだま(@kedamaifre)です。 Follow @kedamafire ...

 

表のC・D_株式

 

2020年12月|米国高配当株|配当再投資戦略の実践をブログで公開↓人気ブログランキングはこちら↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow ...

 

【保存版】OneTapBuy(ワンタップバイ)実績をブログで公開|長期・積立・分散投資 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire ...

 

表のF_トラリピ等証拠金取引

 

https://kedamafire.com/archives/12380394.html

 

表のG_ideco(個人型確定拠出年金)

 

【ideco(イデコ)】65歳まで加入可能へ。厚労省が見直し。加入メリットを整理。 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 2019年...

 

idecoで長期運用することはリスクの最小化とリターン獲得にとって大事なポイント 1,200万円超を資産運用中!のけだまです。 日経新聞でこんな記事を見つけました。 DC...

 

けだま
けだま
投資環境が良い時も悪い時も継続して情報発信しています!ぜひまた幣ブログへお越しください!

それではまた~

ほぼ日刊、

投資関連コラムと運用実績のブログ。

ネコA
ネコA
『けだま 投資』で検索♬

更新情報はツイッターで!

 

応援のクリックをお願いします♬

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA