投資日記

【米国株の配当金】保有を検討したい高配当、優良銘柄に関する考察

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

こんにちは、けだま(@kedamafire)です。

 

米国株のうち、主に高配当株を中心に投資を行っています。

 

けだま
けだま
年間の配当金受領見込み額は、約40万円です

 

さて、先日こんなツイートをしたところ、色んな方から投資銘柄のアイデアをいただくことができました。

 

 

この記事ではその投資銘柄のアイデアを紹介、共有していきたいと思います。

 

なお、米国株投資における市況、保有状況、売買実績などの詳細は、以下リンク記事で毎週更新中です。

 

2020年12月|米国高配当株|配当再投資戦略の実践をブログで公開↓人気ブログランキングはこちら↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow ...

 

ほぼ日刊、

投資関連コラムと運用実績のブログ。

ネコA
ネコA
『けだま 投資』で検索♬

更新情報はtwitterで!

 

 

はじめに;高配当銘柄へ投資をするメリットとリスクについて

 

まずはじめに、そもそも投資経験がない又は少ない方向けに、

  • 高配当銘柄へ投資をすることのメリット
  • 高配当銘柄へ投資をすることのリスク

についてかんたんに整理します。

 

高配当銘柄へ投資するメリット

投資のリターンとして、定期的なキャッシュフローが見込める

ネコA
ネコA
もうこれに尽きます♬

 

投資の目的といえば、老後の生活を支える資産形成のためというものが一般的な認知だと思います。

 

ネコB
ネコB
つまり、未来のために投資するってことね

 

そう。ところがここ最近は、いま、もしくは近い未来のために投資をする人が増えてきた印象です。

 

自分の理想とする生き方の実現や会社へ依存した生活からの自立を目的とし、その経済的手段として投資のリターンを志向するパターン。

 

高配当銘柄への投資はそのメリットからかんがみて、こういう方にとって向いていると言えます。

 

例えば、ぼく自身の年間受け取り配当見込み金額は約40万円で、大体月3万円分といったところです。

 

月の生活費をおよそ20万円とすると、現時点で15%分は会社からの給与依存から解き放たれているといえます。

 

まだ6倍近く積み上げが必要だとはいえ、日々継続的に投資することでその結果が配当金として積み上がり、その手触りがあることは投資への興味を強くしますしモチベーションも向上します。

 

一方で、前者を目的にされる方は、配当がない又は配当が自動再投資されるタイプの投資信託を選択する方が効率的且つ合理的です。

 

ネコB
ネコB
配当は受け取った段階で課税され税金分が徴収されてしまうので、長期的にみると非効率ともいえます。

 

その場合、こちらの記事を参考に、つみたてNISAから検討してみるとよいです。

 

【つみたてNISAとは】初心者でもわかるように解説。始め方と楽天証券での人気おすすめ商品 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire これから投...

 

高配当銘柄には上記のような魅力があるわけですが、一方でもちろんリスクもあります。

 

高配当銘柄へ投資するリスク

配当の減配、無配に転じる業績リスク

ネコA
ネコA
もうこれに尽きます……

 

配当金は企業が稼いだキャッシュから投資家に支払われるものです。

 

そのキャッシュの源泉は企業の稼ぐ力であり、それが安定して発揮されるために適切な投資が行われ、効果が数字に表れているかは定期的に決算情報からチェックしておく必要があります。

 

高配当銘柄は業績が安定しているケースが多いですが、その分高い成長率は期待できない成熟企業であることが多いため、投資家の期待する『高配当』が崩れると、一気に株価が低迷する可能性は高いです。

 

ネコA
ネコA
高配当という魅力の消えた低成長株は、気の抜けたコーラのようなもん

 

そういった銘柄を掴んでしまう可能性は常にあるし、保有銘柄が市場の変化に対応できず業績低迷に陥ってしまうケースも考えられます。

 

そのため、銘柄選定と決算のチェック、業績悪化に伴う減配リスクを低減するための銘柄分散とポートフォリオ管理がとっても重要です。

 

つまりある程度投資の知識や資金管理能力、多少の相場変動で安易に投資行動を変えない胆力と投資経験が求められるわけです。

 

なので、はじめて高配当株投資に臨む場合は、まずは少額ではじめてみてくださいね。

 

ネコC
ネコC
米国株は日本株と違って、1株単位で買えるしねっ!

 

米国株式の買い方・投資方法|楽天証券でかんたん。 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 米国株って...

 

▼もしくは銘柄選定が不要な高配当ETFも良い選択肢

【米国高配当ETF】SPYD、VYM、HDV|人気ETFを比較してみた。 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 今回は、米...

 

▼いまや米国個別株投資の入門書として大人気のこちらも参考に

 

今後保有を検討したい高配当又は優良銘柄

 

さて、あらためてこの記事作成の元となったツイートをご覧ください。

 

 

配当月で銘柄を選定するのはナンセンスではありますが、配当月という切り口で投資候補銘柄を探したらどんなものがピックアップできるだろうか、と気軽にツイートしたわけです。

 

すると投資経験豊富な個人投資家のみなさんがすぐに幾つかの銘柄を挙げてくださいました。

 

ネコC
ネコC
ツイッターでのスクリーニングって使い方次第では意外と有効かもね!

 

ツイートで条件としたのはこちらです。

配当月が、1月・4月・7月・10月の高配当銘柄

 

ちなみに現在の保有銘柄と配当月一覧はこちら

保有株の1株当たり配当と配当月

 

それでは見ていきましょう。

 

2020年12月|米国高配当株|配当再投資戦略の実践をブログで公開↓人気ブログランキングはこちら↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow ...

 

MO;アルトリア・グループ

≪出所:trading view≫

 

言わずと知れた米国タバコ業界首位のMO(アルトリア・グループ)。

 

配当月が、1月、4月、7月、10月なんですね。

 

企業概要

米国のたばこ・ワイン製造持株会社。

2007年に食品事業、2008年に国際たばこ事業を分離。

葉巻、無煙たばこといったたばこ事業が約85%。

売上地域は米国100%。

電子タバコ『JUUL』企業へ128億ドル出資し、消費者のたばこ離れへの対応を急ぐ。

 

企業業績<百万USD>
≪出所:Yahoo!ファイナンス
201620172018
売上高25,74425,57625,364
営業利益9,1159,5568,762
営業利益率35%37%34%
EPS7.28$5.31$3.69$
配当(1株)2.35$2.54$3$
増配率8%8%18%

 

株価は下落傾向ですが、安定した売上高と営業利益率、9年連続増配からみえる企業の株主還元態度には好感が持てますね。

 

ただし、消費者のたばこ離れが加速していることや米FDA(食品医薬品局)の電子タバコへのネガティブな態度など、手放しで買い進みたい銘柄とまではまだ思えていません。

 

けだま
けだま
なぜなら、ぼくは日本のたばこ株JTを保有しているから。。

 

 

しかし、MO(アルトリア・グループ)にはたばこ以外のストーリーがあり、その行方には非常に注目しています。

 

  • マリファナ市場への参入(カナダの大麻業者クロノスへの出資)
  • ROESG世界トップ100社へのランクイン(参考:日経新聞
ネコB
ネコB
ROSEGとはROE(自己資本利益率)とESG(環境・社会・企業統治)を組み合わせた造語。企業の収益力と持続性を計る指標です

 

これらのニュースを通じて、MOの長期的な成長ストーリーが思い描けたらぜひ買いたい銘柄。

 

ネコC
ネコC
2019年8月12日時点の配当利回りは、6.93%!!

 

PM;フィリップ・モリス・インターナショナル

≪出所:trading view≫

 

こちらは世界最大のたばこ会社ですね。

 

企業概要

2008年に米アルトリアの米国外事業が分離して設立されました。32ヵ国で46の生産施設を運営。

 

地域別売上高は、EU32%、中東・アフリカ14%、日本13%、インドネシア10%。

 

日本市場では、電子タバコ『iQOS(アイコス)』の会社として存在感が急速に高まりましたね。

 

各国の規制や税制、訴訟リスクや為替の影響などネガティブな情報が多いですが、業績の安定感と営業利益率を背景とした高配当、増配株として投資家に人気。

 

けだま
けだま
先ほどのMO同様、JT保有していることからこれまで保有を後回しにしてきた銘柄です

 

企業業績<百万USD>
≪出所:Yahoo!ファイナンス
201620172018
売上高26,68528,74829,625
営業利益10,81511,50311,336
営業利益率40%40%38%
EPS4.48$3.88$5.08$
配当(1株)4.12$4.22$4.49$
増配率2%2.4%6.4%

 

テック企業の他にこれ程の営業利益率を記録できる企業があるでしょうか。。

 

この売上高の安定と高利益率を背景とした配当政策が個人投資家に人気のワケですね。

 

MOと異なり、タバコ以外の成長ストーリーは見えませんが、それを忘れさせるほどの業績をどう考えるか、というところですね。

 

ちなみに直近の四半期決算においてもその好業績が光りました。

 

売上高は77億ドルで、市場予想の73.8億ドルを上回りました。EPSも1.46ドルと市場予想の1.32ドルを上回っています。

 

ネコC
ネコC
2019年8月12日時点の配当利回りは、5.52%

 

WBK;ウェストパック・バンキング

≪出所:trading view≫

 

ウェストパック銀行は、オーストラリアの大手銀行。

 

米国株式市場に上場していてドル建てで株式を購入できます。

 

ネコB
ネコB
いわゆるADR(米国預託証券)銘柄だね

 

ADRとは

米国以外の企業の株式を米国市場で売買できる預託証券です。

株式と同じように配当等株主権利が発生します。

ADRのメリットは、米国株の配当で発生する二重課税がない点です。

 

けだま
けだま
高配当で人気のロイヤル・ダッチ・シェル(RDS.B)やブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)もADR銘柄だよ

 

企業概要

ウェストパック銀行は、オーストラリア国内で2番手の大手銀行。

 

国内だけではなく、ニュージーランドやアジア諸国(シンガポール、インドネシア、中国等)でも展開するグローバル企業です。

 

個人・企業向けの銀行業務、投資銀行業務、富裕層向け資産運用を中心に広範な銀行・金融サービスを提供しています。

 

企業業績<百万USD>
≪出所:Yahoo!ファイナンス
201620172018
売上高31,82231,23232,571
当期利益7,4457,9908,095
利益率23.3%25.5%24.8%
EPS2.25$2.38$2.37$
配当(1株)1.98$1.83$1.96$
増配率▲4%▲7%7.1%

 

オーストラリアはアメリカと同様に今後人口が増加傾向の国として知られています。

 

オーストラリア国内のみならず、シンガポール、インドネシアといったこれから伸びていく新興国にも足場があるところは注目しておくべき点ですね。

 

売上高や利益率も安定しています。が、直近で数年減配もしている銘柄です。

 

とはいえ、2019年8月12日時点での配当利回りは6.89%であり、二重課税から逃れられるADR銘柄は大きな魅力ですね。

 

MDLZ;モンデリーズ・インターナショナル

≪出所:trading view≫

 

続いては世界有数のスナック菓子メーカー、MDLZ(モンデリーズ・インターナショナル)。

 

ネコC
ネコC
この銘柄も1、4、7、10月配当の銘柄なんだね

 

企業概要・状況

食品大手。「ナビスコ」「トライデント」など7ブランドを世界165ヵ国で販売し年間売上高は10億ドル以上。

 

PB商品との競争は激しく、2014年~2018年には大規模なリストラを推進。2017年にはオーストラリアの食料品事業を売却するなど、中核ブランドに経営資源を集中。

 

2018年通期ではラテンアメリカやアジアにて主力商品の値上げによる収益増、北米でも売上数量の回復で上昇基調。

 

ネコC
ネコC
日本でも有名な『オレオ(クッキー)』『リッツ(クラッカー)』はMDLZのブランドだよ

 

企業業績<百万USD>
≪出所:Yahoo!ファイナンス
201620172018
売上高25,92325,89625,938
営業利益2,5603,3203,312
利益率9.8%12.8%12.7%
EPS1.07$1.93$2.30$
配当(1株)0.72$0.82$0.96$
増配率12%13.8%17%

 

2015年以降、売上高と営業利益は安定。MDLZは圧倒的認知度の商品ブランド力と世界的な販売網が強みですね。

 

2018年12月期の地域別売上高では、アメリカ24.7%、その他75.3%となっており、米国株といえどもグローバルに投資しているともいえます。

 

配当利回りは2019年8月12日時点で2.08%と決して高くありませんが、増配を続けている銘柄です。

 

モンデリーズで最大の売上比率を占めるのは、欧州(新興国も含んでカテゴライズされています)。チョコとビスケットが売上を牽引しています。

 

コアなパワーブランドへ集中して営業利益率を改善し2019年に入り株価も上昇しています。

 

現在PER23倍前後と買いづらいところですが、この業績維持&拡大が続くかどうか引き続き決算での各商品・地域での成長率に注目したいところです。

 

CSCO;シスコシステムズ

≪出所:trading view≫

 

すばらしいチャートです。続いて、日本でも有名なIT企業、CSCO(シスコシステムズ)。

 

けだま
けだま
この株はワンタップバイにて保有してます

 

企業概要・状況

1984年創業の通信機器世界最大手。

 

ネット接続用ルーターとスイッチは圧倒的シェアを誇り、データセンター事業やセキュリティ事業といった成長市場もしっかり。

 

収益柱のネットワーク機器販売は底堅く、アプリ・セキュリティ関連売上も成長。

 

地域別売上高は、米国が51%、欧州・中東・アフリカが25%、アジア太平洋・日本・中国が16%。

 

銘柄テーマは、クラウド・ビッグデータ、セキュリティ、5Gとこれからまだ大きな成長が見込める分野。

 

シスコシステムズは、カリスマ的経営者ポール・チェンバース氏が、1995年に12億ドルだった売上高を2017年に480億ドルと40倍に引き上げた企業です。

 

 

企業業績<百万USD>
≪出所:Yahoo!ファイナンス
201620172018
売上高49,24748,00549,330
営業利益12,66011,97312,309
利益率25.7%24.9%24.9%
EPS1.07$1.93$2.30$
配当(1株)0.94$1.1$1.24$
増配率17.5%17%12.7%

 

2018年のEPS落ち込みは、税改正の一時的処理によるもの(異常値)で、2019年に利益は回復の見通し。

 

シスコシステムズは売上の形態として、顧客基盤を活かしたサブスクリプション型を増加させており、2018年末では65%を占めました。

 

ネコC
ネコC
サブスク型は顧客満足度高く、解約率低ければ、安定したキャッシュを生んでくれるよね

 

これから、IoT、5G、セキュリティとCSCO(シスコシステムズ)が存在感を発揮できる市場の拡大が見込まれており、成長ストーリーが描きやすい銘柄の一つではないでしょうか。

 

2019年8月12日時点の配当利回りは2.67%と決して高くありませんが、増配継続しており、何より株価の値上がり益も狙えるグロース銘柄として魅力的です。

 

けだま
けだま
個人的には好むタイプの銘柄です♬

 

ARCC;エイリスキャピタル

≪出所:trading view≫

 

さて、最後は日本の投資家の間でも一定の人気があるBDC銘柄。

 

なかでも高利回りのARCC(エイリスキャピタル)。

 

分配金利回りは、2019年8月12日時点で8.6%と驚異的。

 

分配金は、1,4,7,10月ではありませんが、各前月が分配月にあたるため、振込が1,4,7,10月頭になることが多いとのことでおススメいただいた銘柄です。

 

BDCとは【Business Development Company】の略称。

中堅企業、新興企業を主に金融面でサポートする投資会社です。

BDC銘柄には、銀行からの融資を受けることが困難な企業も含まれる傾向にあるため、高リターンを期待できる代わりに相応のリスクもあることを意識して分散投資することが重要です。

 

ARCCは、BDC銘柄のなかでも歴史と実績があり、何より上述した高い利回りが期待できるため、人気です。

 

≪出所:BCD Investor.com≫

 

ネコB
ネコB
BDC銘柄のなかでも、NetAsset=純資産総額、MarketCap=時価総額はトップ

 

ARCCでは、資本の保全、低ボラティリティ、下振れリスク最小化を重視した投資アプローチも取られていますが、過去チャートを眺めると、不況下での変動耐性は高くはないであろうことに注意が必要です。

 

とはいえそれを見越しても高い利回りは魅力的ではありますね。上手く分散したポートフォリオ内では攻め重視の銘柄として機能するかもしれません。

 

▼BDC銘柄についてはこの記事でも紹介しています

【ワンタップバイで高配当積立投資】『つみたてロボ貯蓄』リリース! こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire ...

 

さいごに;保有を検討したい高配当、優良銘柄に関する考察

この記事では、1,4,7,10月の配当銘柄という切り口で、人気のある銘柄を紹介してきました。

 

この記事で紹介した6銘柄

MO、PM、WBK、MDLZ、CSCO、ARCC

 

これらは全てツイッターからの情報収集を通じてピックアップできた銘柄です。

 

ツイッター上では真偽が定かではない情報も溢れていますが、使い方によっては便利な情報収集ツールになりうるため、活用してみると意外な発見があるかもしれません。

 

ネコC
ネコC
今回アドバイスいただいた方はこちらです

 

とはいえ、どんなに信頼がおける方からの情報でも、最終的には自分で調べて納得の上で投資する必要があります。

 

投資は結局のところ成功しようが失敗しようが、それは全て自己責任のためです。

 

ネコA
ネコA
当たり前のこと言うな

 

しかし、日々の忙しさや面倒な手間を考えるとなかなか時間が割けないという方のために、このブログでは『情報・事実を整理して提示する』ことを主眼に記事作成しています。

 

ツイッターと合わせてぜひ定期的にご覧ください。

 

けだま
けだま
よろしくどうぞ!

 

それではまた~

ほぼ日刊、

投資関連コラムと運用実績のブログ。

ネコA
ネコA
『けだま 投資』で検索♬

更新情報はツイッターで!

 

応援のクリックをお願いします♬

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA