投資日記

有給休暇の取得義務化が始まるって知ってました?

今日の1分脳内
≪2019.1.16作成≫twitterけだま@kedamafire

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村

2019年4月1日から有給休暇の取得義務化がはじまるって知ってました?

昨年改正された労働基準法によるものです。

国会のてんやわんやがよく報道されていた「働き方改革」関連法案の一部ですね。

有給休暇の取得率向上のため、年間10日以上の有給休暇取得の権利を有している労働者に対し、その権利を有した日から1年以内に最低5日間は取得させないといけないという内容。

▼参考|厚生労働省作成のパンフレットPDF

これ企業側としては、事業所の「平均取得日数」ではなくて、1人でも上記内容を満たせなかった人がいると法律違反扱いになるようなので、汚名を轟かせることのないようちゃんと管理するはずです。

先の長時間労働に関する労働基準関係法令違反についても、悪質な企業は厚労省のホームページで公表されたりしてましたもんね。

≪参考:厚生労働省|長時間労働削減に向けた取組

ところが、そんな会社あるのだろうかという気はしますが、インターネット上では企業のズルに注意といった内容の記事も幾つか散見されました。

例えば、

これまで「休日」であった日を労働日に変更し、その日を強制的に有給取得日として消化させる。

会社が休みであることには変わりがないわけですが、有給の権利だけ取り上げられるわけですね。

発想がズル賢くてブラック企業臭がします。。(^-^;

働き方改革の本質は『本格的な人手不足の世の中も見据えて労働生産性を上げるために何ができるかを企業・労働者で考えていく』ということもあると思うのですが、こういうズルをする企業は法令違反をかわすことしか考えていないんでしょうから速攻転職サイト登録すべきですね。。

ましてや今は、若い働き手に ” 選んでもらう ” 必要がある企業として、法令違反をかわすためというような小手先の対応ではなくて、どんな企業でありたいかということを示すという位置づけで働き方制度や評価制度を柔軟にアップデートしてもらいたいものです。



一方で、こういう有給休暇取得義務化といった制度の転換点に際し、働く側としても周りに遠慮なんかせずどんどん利用していくべき

価値観の転換に会社の空気がついてきていないとしても、しっかりと「やるべきことはやっている」のであれば ” 5日 ” と言わず周りに迷惑掛からないのであれば休めるだけ休めばいいんです

そしてその増えた休みにはただ出かけるのもいいですが、会社に100%依存する経済状態から抜け出すための何かを始めてみると、将来へのリスクヘッジにもなるし、その経験のフィードバックが良い効果として結果的に会社での成果に繋がることもあるはずです。

けだまにとって今のところそれは株式投資でありブログですね。

どちらもやればやるだけ自分の ” 資産 ” となり、 ” 資産 ” はキャッシュフローを生みます

今は100%会社に尽くす時代じゃありません

もちろん仕事は責任持ってしっかり完遂するのは当然ですが、会社のためではなく自分のためにも働きましょうね。その方が楽しいし(^^♪

▼関連記事|『お金』の名著をななめ読み|資産を手に入れろ!


▼関連記事|米国高配当株|配当再投資で配当雪だるま戦略の実践記事



それではまた~

★★★

▼投資・経済関連コラム的記事

記事リンク今日の1分脳内

▼資産運用関連のNews|Topic記事

記事リンクNews|Topic一覧

▼資産運用実績

記事リンク運用実績

▼資産運用スタートマニュアル

記事リンク:スタートマニュアル

★★★

Twitter➡けだま@kedamafire

応援のクリックをお願いします♪

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村

THEO+ docomo
マネックス証券

PVアクセスランキング にほんブログ村

【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA