投資日記

【米国株】インカム投資を続けるためにグロース株をちょっぴり取り入れればいいんじゃない?

↓人気ブログランキングはこちら↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

こんにちは、けだま(@kedamafire)です。

 

今週は、SPDR S&P500高配当ETF【SPYD】を14株、KOを5株買い増ししました。

 

淡々と配当目的で選択した銘柄の株数を積み上げたいと思います。

 

なお、配当投資を続けることに関して心の揺らぎがないわけではないので、一旦当初のモチベーションを言語化しておきました。

 

投資目的は老後の備えではなく、収入の複線化手段の一つ。

徐々に経済的自立の状態へ足を進めることで、労働環境や経済状況の突発的な変化にも自分自身の意志、好みによる選択、決断が行える状態に身を置いておきたい。

(今後10年は、過去10年よりも目に見える変化がありそうだ。)

そのためにはまず、最低限の目標地点として、年間180万円(税引後)のキャッシュフローをもたらす資産形成が必要。

資産総額5,000万円を実質配当利回り4.5%で運用できるマネーマシンがあるとフットワークは軽くなる。

なお、それが完成する前に自分が不確実な選択肢を選ぶ可能性もなくはないため、ゴール達成までの道のりは、0100かではなく、グラデーションになるようにしたい。

つまり、5,000万円を貯めることを目的地にするよりも、5,000万円で生み出せるキャッシュフローを徐々に積み上げる方針が自分の今後にとっては柔軟性の高い方針だ。

(たぶん先に5,000万円作ることに注力する方が早いかもしれないけど。)

なお、老後の備えとしては、毎月62,000円のインデックス投信を自動積立中。

これは上記とは別で長期継続する。

 

なお、蛍光ラインの箇所の意味合いは以下のようなイメージです。年間180万円に届く前に人生設計が変わっても、それまでに築いたキャッシュフローは頼りになるお供になるでしょう。

 

 

といいつつも、

 

1月上旬に、QQQVGTという流行りのETFを買っちゃいましたけどーー!!

ネコA
ネコA
ネコB
ネコB
,,,,,
ネコC
ネコC
悪魔のささやき
悪魔のささやき
……
天使の声
天使の声
…..
けだま
けだま
10株程度だよ
ETF_GAFAM
【GAFAM】人気の大型ハイテク銘柄を含むETFを一覧化してみた。↓人気ブログランキングへ↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedama...

 

でも、ほんの少しです。

 

流行りにいっちょ噛みするために、というよりも、今後も晴れやかな気持ちで配当目的の投資を継続するために、です。

 

無駄に投資方針に一貫性を持たせても精神衛生上よくないです。

 

もやもやするのは、SNSはじめ、情報の過剰摂取が原因でしょう。なんだか自分だけ機会損失しているような気持になるわけですね。

 

しかし、SNSを切り捨てるなんてこの時代、不可能です。

 

であるならば、買っちゃえば?ということで、買いました。

 

大事なのは、上述したような投資の目的、投資によって得たいことを忘れずに、自分が何をやっているのか見失わないことです。

 

少し話題のETFを購入したことで、モヤモヤがすっかり消えました。

 

これでドンドン配当銘柄を買い増しできます!

 

さて、最後に、利用している楽天証券では、毎月個人投資家の買付者数から人気ランキングを発表しています。

 

昨年の上旬から年末までの順位を並べてみたら、個人投資家の心理状態がはっきりと読み取れて面白かったので紹介します。

 

▼2019.6~12の個人投資家買付者数人気ランキング

米国株人気ランキング

トウシル/個人投資家買付者数人気ランキング

 

すごくわかりやすい変化ですよね。

 

前半戦はハイテク。

 

景気後退への恐れが高まるにつれて、高配当系の個別株が人気に。

 

あまりの株高に個別株からETFに徐々にシフト。

 

12月はあらためて、マイクロソフト【MSFT】、アップル【AAPL】といったハイテクグロース銘柄の注目度が高まってきた。

 

といったところでしょうか。

 

2020年1月~2月の企業決算を受けて、ハイテク銘柄の力強さが確認された暁には、さらに人気が集まるかもしれませんね。

 

配当目的で投資を続けている方で、上述したようなモヤモヤを抱えている方は、ガス抜きとしてのハイテク銘柄保有を検討してみてもよいかもしれませんね。

 

ただし、無配当のグロース銘柄の場合、買い付けることがゴールではないはずです。

 

それを売ることによってリターンが確定するし、そのタイミングは買うことよりもとっても難しいはずです。

 

それを踏まえて今後の投資方針は決定すべきですね。方針転換することはなんらやましいことではありません。

 

しかし、自分が投資によって何が欲しいのか見失ったまま方針転換することのないよう、投資目的の振り返りをしたあとに転換した方がよいですね。

 

ネコA
ネコA
見失いそうになってるやつにいわれたくないんだが

 

けだま
けだま
…っ!!人間だもの

 

【GAFAM】人気投資信託に含まれるGAFAMの保有比率を見て安心してください。↓人気ブログランキングへ↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @ke...
【MSFT】みんな大好きマイクロソフトの復活の軌跡と理由を決算からみてみる。↓人気ブログランキングはこちら↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @ked...

 

けだま
けだま
MSFTは数年前からガチホです♬MSFTならインカムもキャピタルも狙えますよね!

それではまた~

ほぼ日刊、

投資関連コラムと運用実績のブログ。

ネコA
ネコA
「けだま 投資」で検索♬

更新情報はツイッターで!

 

応援のクリックをお願いします♬

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ PVアクセスランキング にほんブログ村
【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA