投資日記

今週の相場で注目すべき点をピックアップ|2019.3.11

今日の1分脳内
≪2019.3.11作成≫twitter➡けだま@kedamfire

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

今週も始まりました!

さて今週、株式相場・為替相場に影響を与えるイベントをピックアップしておきます。

けだまの住む東京は雨。。
最悪ですが、花粉が飛ばないので最高です(笑)

家の中は花粉飛んでるけど!目を擦りながら鼻をすすって書いてます。。

 ◆3月に入ってからの相場地合い 

年末に下げすぎた価格を拾い上げる展開が一服

背景にあったのは、

  • 米中通商協議の進展期待
  • 足元の好調を示す米経済指標
ところが3月1週目雰囲気が変わってきました

背景には世界的な景気後退懸念

欧米、そして中国でも景気後退に関する懸念が一段と高まってきました。

▼OECD|主な国・地域の19年成長率見通し悪化
OECD economic growth rate prediction_2019
≪出所:幻冬舎GOLD ONLINE

関連記事>>>IMFによる今後の世界経済見通しをチェックしておこう



 ◆そんな中での今週の注目イベント 

2019年3月11日

  • 米:小売売上高
  • 米:トランプ大統領が2020年予算教書発表
  • ドイツ:貿易収支
2019年3月12日

  • 米:消費者物価コア指数
  • 日本:法人企業景気予測調査(1-3月期)
  • 英:商品貿易収支
  • 英:議会が12日までにメイ首相がまとめた政府のEU離脱修正案を採決
2019年3月13日

  • ユーロ:鉱工業生産指数
  • 日本:国内企業物価指数(2月)
  • 米:耐久財受注
  • 英:12日の政府EU離脱修正案を議会が否決した場合、『合意なくEU離脱』の是非を採決

関連記事>>>【解説】合意なき離脱って何?どんな影響があるの?

2019年3月14日

  • 日本:日銀金融政策決定会合
  • 中国:失業率、鉱工業生産&小売売上高(2月)
  • 米:輸入物価指数
2019年3月15日

  • 日本:日銀黒田総裁会見予定
  • 中国:全人代が閉幕

なんといっても注目は、上記太字&下線を引いている英国EU離脱問題の進展です。

為替相場については何とも読みづらい状況ですね。

米長期金利低下などからドル安・円高に振れやすい環境とは言われていますが。。。

FXをする場合は、勝ち目の薄いギャンブルの裁量取引ではなく、相場予測が不要なトラリピの自動売買
投入金額を資産の20%以内などしっかり管理して臨みましょう。

関連記事>>>トラリピってどうなの?運用実績を公開

株式投資の場合は、相場地合いに関係なく、定期的な積立投資を止めないことが重要ですね。

関連記事>>>【投資心理を知る】高い時に買って、安い時に売っちゃうぼくら。。

関連記事>>>株式投資はプラスサムゲーム、為替取引はゼロサムゲーム

今週も毎日更新の当サイトをよろしくどうぞ!

それではまた~

★★★

▼投資・経済関連コラム

記事リンク>>>今日の1分脳内

▼資産運用関連News|Topic記事

記事リンク>>>News|Topic一覧

▼管理人けだまの資産運用実績

記事リンク>>>運用実績

▼資産運用スタートマニュアル

記事リンク>>>スタートマニュアル

★★★

Twitter➡けだま@kedamafire

応援のクリックをお願いします♪
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村 
PVアクセスランキング にほんブログ村 
THEO Color Palette THEO+ docomo 
マネースクエア

【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA