投資日記

ロボアド資産運用のTHEO+docomo|初のTVCMで攻めてきた!

≪2018.12.16作成≫
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ

 

1,200万円超を資産運用中!のけだまです。

 

ロボアド資産運用の大手THEO(テオ)がNTTドコモと組んで展開するTHEO+docomo

 

2018年12月10日に初テレビCM新コンセプトを発表しました。
THEO+ docomo

 

こういうプロモーションでは、THEOって何?どんな人に向けて作られたサービスなの?といった思いがパッケージ化されて発表されるため、サービスのことをよく知る良い機会になります。

 

ですので、これから資産運用をはじめたい方、ロボアド検討中の方に向けてシェアします。

 

 

プロモーションで有名タレントを起用するWealthNavi(ウェルスナビ)に対して、タレントの色を加えずにあくまでコンセプトで勝負するTHEO(テオ)

 

狙っているターゲット層もWealthNavi(ウェルスナビ)に比べてTHEO+docomoはきっと少し下の世代ですね。

 

こんな感じで原宿駅や表参道駅といった若者が集まる街へ広告を出していました。

 

▼”お金の生存戦略” 駅構内ポスター掲示theo_introduction_20181217_1
JR原宿駅 |2018.12.17~23
JR表参道駅|2018.12.24~30

 

また、新コンセプトからもターゲット層へのメッセージが伝わってきます。

 

攻めすぎない、守りすぎない、
“お金の生存戦略”
100年生きる時代。
貯金さえリスクになる時代。
僕らは、お金とどう向き合っていくべきか。答えは、
攻めの投資、守りの貯蓄に代わる
第3の選択肢。

THEO+docomoこれからの時代を生きる、
僕らのお金の生存戦略

THEO+docomo

 

年金をはじめとした社会保障の持続に対する不安、勤め先への漠とした不安に対するアクションとして自分で資産運用をはじめたい。

 

でも何からはじめればわからないし、高いリスクを負って損をすることはコワい。

 

という方にとって、確かにロボアドでの資産運用はうってつけのサービス。

 

コンセプトに記載されているように、THEO+docomoは、『攻めの投資』とも『守りの貯蓄』とも異なるまさに第3の選択肢であるためです。

 

『攻めの投資』THEO+docomoの違いは何か。

 

それは選択するリスク量の違い

 

投資初心者でリスクコントロールすることは、とても難しいです。

 

リスクコントロールとは具体的に、

  • どんな金融商品(株式、FX、投資信託等)に投資するか
  • それらに対する投資額をどんな配分で振り分けるか
ということ。

『攻めの投資』といいますが、投資初心者のうちは、自分が購入した金融商品がどの程度攻めている商品なのかすら正確に把握することは難しいですよね。

 

けだま
けだま
まさにぼくがそうでしたので。。

 

しかし、THEO+docomoは、年齢や保有金融資産額等幾つかの質問に答えるだけで選択するべきリスク量が個々人毎に最適にカスタマイズされ、以後自動で調整・最適化してくれます。

 

theo_introduction_20181217≪出所:THEO≫

 

ですので、自分に合った攻めの姿勢で資産運用を行える点が『攻めの投資』THEO+docomoの違いです。

 

ちなみにぼくが運用中のポートフォリオはこちら。

 

theo_introduce_20181019_3

★★★

 

それでは、『守りの貯蓄』THEO+docomoの違いは何か。

 

これはもはや言うまでもありませんね。。

 

現在のメガバンク預金金利は、0.001%(2018.12現在)。

 

100万円を1年間預けて獲得できる金利は、10円です。

 

そして、ぼくのTHEO最新運用実績はこちら。

 

THEO運用実績|2019年7月30日

THEO管理アプリ画面

 

投資元本105万円に対し、現時点で約15万円の利益

 

預金金利と比較すると12,700倍異なります。

 

もちろん、これは未来の投資成績を確約するものではありません

 

しかし、その運用アルゴリズムがプロの投資家(機関投資家)にも選ばれるTHEO(テオ)のサービスは信頼に値するサービスだと考えられます。

 

★★★

 

1万円から始められるため、投資の第一歩目の選択肢としては最適ですね。

 

同じ人気のロボアドバイザーウェルスナビとの機能比較はこの記事でまとめています。

ウェルスナビをやめたワケ。(テオとの比較一覧表あり) こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire ...

 

THEO(テオ)の運用実績はこちら。

【保存版】THEO(テオ)ってどうなの?|ロボアド利用4年の実績レビュー こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 米国株を中...

 

けだま
けだま
はじめての投資はロボアドから♬

 

それではまた~

ほぼ日刊、

投資関連コラムと運用実績のブログ。

ネコA
ネコA
『けだま 投資』で検索♬

更新情報はtwitterで!

 

応援のクリックをお願いします♬

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ THEO+docomo
【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA