投資日記

ワンタップバイのIPO専用アプリ|ソフトバンク株が買えるかも♪

news_topic_investment
≪2018.11.22更新≫

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

1,200万円超を資産運用中のけだま(@kedamafire)です。

自分でも株式投資に利用しているOneTapBuyから、IPO専用アプリがリリースされるようなので情報共有。

IPO専用アプリの公開予定日は、2018年11月21日(水)

▼公開アプリを早速ダウンロード♪|IPOに関する基本情報も解説

サービス開始!|OneTapBuy(ワンタップバイ)のIPO専用アプリ『誰でもIPO』 2018年11月21日についにOneTapBuy(ワンタップバイ)の『誰でもIPO』がリリースされました。 ...

OneTapBuyで口座開設済の方は専用アプリのダウンロードで利用が可能となります。

≪出所:ワンタップバイ≫

“IPO” とは、Initial Public Offering の略で、”新規株式公開” と和訳され、未上場の企業が上場してあらたに株式を公開することを言います。

ほら、最近だとメルカリもIPOで話題になりましたよね。

ネコC
ネコC
2018年6月19日に上場して、ストップ高になったよね

このとき、けだまも複数の証券会社から購入を申し込んだのですが、全て外れました。。

IPOって購入希望者がとても多く、購入が抽選となって買えないことが多いんです。

なぜ購入希望者が多いかっていうと、購入後にその株価が上昇する可能性が高いからです。

※もちろん100%上昇するわけではないです。

メルカリと同時期にIPOしたこちらの会社のIPOも外れました。。

ネコC
ネコC
2018年6月に上場したZUUは、高騰しすぎて初日に値がつかず。2日目にストップ高をつけました

他にもこれまでいくつも申込んでいますが、全て外れています。。

そんなIPOを、株式投資を手軽で身近にしたOneTapBuy(ワンタップバイ)が取り扱うことについて。

ここが特長的で、すごいとこ

  1. 新規上場株式を1株単位で注文できる
  2. それによって購入当選確率が高まる
  3. しかもアプリで簡単に買える

つまり、新規上場株式を通常の100株単位ではなく1株単位から注文できることによって、IPOに少ない資金で参入できて、当選確率が100倍になる。しかも、操作の分かりやすさなどアプリがユーザーフレンドリーなOneTapBuyのアプリで(きっと)簡単に買うことができる。ということです。

そして、今回速報で情報共有したのは

  • ソフトバンク株のIPO申込期間は12月上旬(上場日は2018年12月19日)

購入のためには購入時に、

  • OneTapBuyの口座開設が完了している必要がある。

しかし、

  • OneTapBuyの口座開設は1~2週間かかる
  • 且つ、IPO目当てで申込が殺到すると、ソフトバンクIPOに間に合わない可能性がある。

ためです。

ワンタップバイのIPO専用アプリやこれまでのIPO結果の取りまとめ(株価は上昇・下降の例)は後日記事化しますが、興味がある方は、先に口座開設を申し込まれておいた方がよいです。

▼口座開設方法はこちら

OneTapBuy(ワンタップバイ)の始め方|口座開設~アプリの使い方まで OneTapBuy(ワンタップバイ)の始め方。スタートマニュアル。 ということでこの記事では、OneT...
けだま
けだま
ということで今回は速報でした。

それではまた~

twitterけだま@kedamafire

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 マネックス証券IPO
【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA