投資日記

資産運用中の一部をポジション整理

≪2019.7.16作成≫
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

こんにちは、けだま(@kedamafire)です。

 

さて、twitterをはじめてから途絶え気味になっていたブログ更新ですが、今日から毎日更新チャレンジしたいと思います。

 

意図を持って調べられた情報のかたまりとそれに対する個人の意見や見解がセットになっていない限りはブログ記事にしてこなかったのですが、後者の内容のみのものもブログ的でいいではないかと心境の変化があったためです。

 

前者のような気分でいたのは、これまでSNSでブログを発信しておらず、SEOで「見知らぬ誰か」を見つめていただけだからですね。

 

SNSと連動させたことで、どんなに短く個人的な感想のみだとしても、毎日更新することがどんな意味を持つのか、数値上でどんな変化をもたらすのか観察してみたいと思います♬

 

ということで、今日は昨夜実行した資産移動について記録しておきます。

 

  1. 総資産の20%以内で運用していたFXから一部資産を引上げ
  2. ワンタップバイで運用していた米国株の一部を売却、現金化

 

ぼくは米国高配当株を中心に投資し、キャッシュフローの最大化を目的に資産運用をしています。

 

すると日に日に感じるのが種銭の重要さ。

 

高配当の部類に入る4%の利回りでも、100万円を投じて年間4万円程度のキャッシュフロー増にしかなりません。

 

ネコA
ネコA
それすごいことだけどね

 

いやそうなんだけどさ、目標が年間240万円だとすると目標の0.016%でしかなくてあと6,250倍頑張らなきゃいけないと思うとあったかいお茶飲みながら遠い目をしたくなるんだよね。。

 

ということで、リスクの高いFXを運用に取り入れて資産増加スピードの加速を目論んでいるわけです。ただし、リスクめっちゃ高いから総資産の20%以内というルールは順守して。

 

ですが、その割合を昨夜さらに低くしました。

 

ネコA
ネコA
なんで?

 

売り買いしている為替の想定レンジが下向きに外れてきたためです。

 

つまり自分が注文した当時より、円高方向にトレンドが変わりつつあるため。

 

資金を引き揚げたのは豪ドル/円のFX取引。金額は40万円程。

 

手仕舞いして相場の方向感が定まってきたところでまた資金を投じるか検討します。

 

けだま
けだま
以下の2,099,143円のうちの400,000円

 

資産管理グラフ(2019年6月)

 

https://kedamafire.com/archives/20190630u.html

 

ちなみに上記は生活資金や急場必要となるキャッシュは入れてません。純粋な投資用のお財布です。

 

また、ワンタップバイで運用していた米国株の一部も売却しました。

 

これは、最近の大手ネット証券による少額取引手数料の撤廃の影響ですね。

 

これまでワンタップバイの取引手数料は0.5%で、大手ネット証券は0.45%、ただし、最低取引手数料が5ドルでした。

 

One Tap Buy(ワンタップバイ)の手数料は高い?比較しておすすめツールを検討 1,200万円超を資産運用中!のけだまです。 米国株への投資比率が高く、自身でも米国株投資ツールと...

 

その最低取引手数料の設定エリア分だけワンタップバイの手数料妙味があったのですが、それが消滅。

 

設定していた積立を解除し、一部売却しました。

 

【保存版】OneTapBuy(ワンタップバイ)実績をブログで公開|長期・積立・分散投資 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire ...

 

さて、わずかながらも創出したキャッシュをどうするか。

 

そっこーで米国高配当株を買い増したいところですが、ガマン。。

 

ひとまず7,8月に集中する米国企業決算の状況を見届けたいと思います。

 

保有株の2019年4月-6月期決算まとめ

 

ネコB
ネコB
本日7/16は、ウェルスファーゴの決算予定!

 

ちなみに前回の決算結果はこちら。

 

US stock-financial statement保有株の2019年1月-3月期決算まとめ

 

前回は予想されていた以上に企業決算が良かったのですが、今回はネガティブな見方が多い。

 

ですのでしっかりと決算結果を見極めてから追加資金を投入していきたいと思います。

 

2019年下期を通じては、米FRBの利下げによって以下のような希望的観測を持っていますが、果たしてどうなることやら。。

 

 

いずれにしても、

 

  • 企業決算を確認しながら選定した米国高配当株の継続買い増し
  • つみたてNISA、iDeCoを利用した投資信託の継続買い増し

 

を通じて資産増とキャッシュフローの最大化に向けて投資を続けていきます。

 

けだま
けだま
未来は誰にも予測不可能。将来的な株式相場の価値拡大を信じるのであれば定期積立投資の習慣化が最も有効な武器になるよね!

 

それではまた~

【投資知識】景気後退局面での相場下落幅と相場低迷期間ってどのくらい? こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 2019年...
2020年12月|米国高配当株|配当再投資戦略の実践をブログで公開↓人気ブログランキングはこちら↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow ...

ほぼ日刊、

投資関連コラムと運用実績のブログ。

ネコA
ネコA
『けだま 投資』で検索♬

更新情報はツイッターで!

 

応援のクリックをお願いします♬

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA