スポンサーリンク


1,200万円超を資産運用中のけだまです。
今日は2019年4月の資産状況を振り返ります。
ネコA
米国株式市場が堅調で米国株の評価額が上昇した1ヵ月だったね
けだま
そうね。一方で、為替の動きは散漫でトラリピはお昼寝状態だった
スポンサーリンク
資産状況の月次まとめ(2019年4月分)

資産全体の円グラフはこちら。
これは投資用の資金管理グラフです。
現金は別管理。比率が低いのはそのためです。
ネコB
投資をこれからはじめる場合、現金比率20%程度は保ちましょう
いくつかピックアップして状態を確認します。
米国株は好調だった。
米国株は、楽天証券とワンタップバイを使って投資中です。
月初:7,385,165円
月末:7,935,946円
ネコB
含み益増加と配当金によって資産が7%増加しました
詳細はこちらの記事をご覧ください。

2019年12月|米国高配当株|配当再投資戦略の実践をブログで公開 ≪2019.12.2更新≫ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 米国株を中心に約...
上記とは別管理のidecoにおいても米国株式市場のインデックスを購入しており、資産が増加しています。

【ideco(イデコ)】65歳まで加入可能へ。厚労省が見直し。加入メリットを整理。 2019年4月15日の日本経済新聞で、厚生労働省が確定拠出年金の制度を大幅に見直す見込みだとの記事が掲載されまし...
ロボアドは好調だった。
ロボアドは、THEO(テオ)を利用しています。
月初:1,143,388円
月末:1,177,304円
ネコB
米国株ETFの評価額上昇を中心に株式が好調で3%資産増加。債券、現物資産は安定的に推移。
詳細はこちらの記事をご覧ください。

【THEO(テオ)2019年8月】ロボアドってどうなの?THEO(テオ)運用実績をブログで公開! ≪2019.8.25更新≫ こんにちは。けだま(@kedamafire)です。 約1,300万円...

【THEO(テオ)】新機能と料金プランでさらに選ばれるロボアドへ 1,200万円超を資産運用中!のけだまです。 今日は【THEO(テオ)】のニュース。 ...
FXトラリピは一休み。
荒れ相場で活躍する稀有なトラリピは、今月の楽観・安定的な相場ではお昼寝状態になります。
しかし、リスクよりも長期で安定を求めるぼくにとっては、単月での低い運用結果は気になりません。
月初:1,636,069円
月末:1,667,689円
ネコB
為替相場は小動き。約30,000円の資産増。
詳細はこちらの記事をご覧ください。
https://kedamafire.com/archives/12380394.html
ネコC
ちなみに、今月の上昇率トップは仮想通貨の+20%でしたw
資産推移を俯瞰してみる
資産状況は年度で管理しています。今月は2019年度1回目です。
2018年度は上記のように、混乱相場の最中資産を増加させることができました。
年初:9,285,341円
年末:12,516,149円
けだま
2018年度は、134%の資産増加だったよ
今年度も月次で資産状況と年間推移を公表していくため、あなたの資産運用の参考になればうれしいです。
けだま
今年度も攻めすぎず守りすぎずのいい塩梅でいきたい!
それではまた~

【終身雇用崩壊】30代,40代が考えておかなければならないこと 『終身雇用は守れない』 話題になったトヨタ自動車社長の言葉です。 そしてその発言の背...
ほぼ日刊、
投資関連コラムと運用実績ブログ運営。
更新情報はtwitterで!
ブログランキング参加中!
応援のクリックをお願いします♬


スポンサーリンク
スポンサーリンク