投資日記

仮想通貨はまた熱くなる!?喉元過ぎても熱さは忘れるな!

今日の1分脳内
≪2019.4.7作成≫

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

2019年4月2日、突如として急上昇したビットコイン。

他の仮想通貨も連れて上昇するなど、市場がざわつきました。

参考記事>>>4か月ぶり高値。ビットコイン急騰の怪|朝日新聞デジタル

ネコC
ネコC
なんの前触れもなかったね

下のリンク記事でも触れたように「なぜ上昇したのか?」という上昇理由は見当たりませんでした。

関連記事>>>【要注意】ビットコインが久々の急騰。なぜ?理由を整理する

どのメディアでも憶測や仮説の域を出ないもので、それは時間が経っても変わりませんでした。

逆に興味深いですよね。

みんな首をかしげているわけです。「なぜ上昇したのだろう」と。

そう考えると、今後、

『根拠のない上昇があるのであれば、根拠のない下降もあるだろう』と考えるのが自然です。

★★★

とはいえ、なんらかの分析や仮説はあるだろうと探すと、チャートのテクニカル分析は見つけることができます。

▼ビットコイン長期チャート

bitcoin chart_20190402_2≪出所:coinpost≫

 

重しとなっていた上値を超えたため、資金が流入して急上昇したと。

しかし、これは急上昇の説明にはなっても、その”上値を超えた”一歩目の理由としては不十分です。

状況分析であって根本要因の説明にはなりません。

結局根本要因として発見できるのは、やはり憶測や仮説にすぎないのです。

ちなみに、4月2日に日経電子版に掲載されていた仮説はコレ。

  • 通貨不安の一部新興国から資金流入
  • ここ数ヶ月の上値突破し、空売り投資家の買戻しで急騰

ネコA
ネコA
うーん、、検証が難しく、あくまで仮説・憶測レベルですね。。

さて、そんな状況のなかで、仮想通貨はまた熱くなるのでしょうか

過去を振り返りながら考えてみたいと思います。

ビットコインは投機(≠投資)対象として熱かった!

 

まずビットコイン長期チャートをみてみましょう。

bitcoin chart≪出所:Trading view≫

もう見たくないって人もいるのではないでしょうか。。

急騰した時期の山頂景色を簡単にまとめると、

  • 2017年12月17日➡
    1BTC=225万円を突破
    (2019.4.7時点:1BTC=約57万円)
    ※1年前と比べると4,000%(!)近く上昇
  • 時価総額世界最大の小売業者ウォルマートに迫る
    ※当時、約2,900億ドル
    ※日本企業で最大の時価総額だった当時のトヨタ自動車は超えた

ネコC
ネコC
これがバブルかって感じだったよね

その後、仮想通貨流出事件をもとに急速に潮が引くように、相場が静まっていきました。

  • 2018年1月26日:コインチェックでNEMコイン580億円相当が流出
  • 2018年9月14日:zaifで3つの仮想通貨、合計70億円相当が流出

 

▼流出発覚後のコインチェック社前で状況を見守るホルダー

 

その後、コインチェックが580億円もの巨額流出分を被害者に対して全額保証したことは記憶に新しいですよね。

ネコA
ネコA
それだけのキャッシュがあった=儲かっていたことが衝撃だった

ビットコインのチャートはどっかで見覚えがある

 

ところで、このビットコイン長期チャート

bitcoin chart≪出所:Trading view≫

赤枠分の形、どっかでみたことがある。と思い集めてみました。

世界のバブル相場の歴史です。

▼これ、ドットコムバブルですね

nasdaq chart≪出所:Trading view≫

▼日本のバブル景気

nikkei chart≪出所:Trading view≫

そして色々なバブル。。

asset bubbles≪出所:ブルームバーグ

 

ネコB
ネコB
チューリップバブルとか有名だよね
ネコA
ネコA
球根の値段が跳ね上がったやつね。。

まとめ ~仮想通貨はまた熱くなるのか~

 

これらをみるとわかるように、ビットコインは明らかにバブル、しかもこれまでで最も爆音の狂騒曲を奏でたバブルでした。

そして、例えばナスダックチャートのバブル後の上昇を指して、再度上昇がはじまることは間違いないと主張する言説もあることは確かです。

とはいえ、日本のバブル後をみればわかるように、その後長期低迷するシナリオも考えられます。

結局重要なのは、チャート分析ではなくビットコインの実用性、社会的役割の拡大がいつ、どの程度起こるかということに尽きるでしょう。

仮想通貨の基礎技術であるブロックチェーンというテクノロジーや研究自体は、当時の狂騒とは別に着々と進んでいることは間違いありません。

それがサービスとして花開く可能性を見つけてから投資しても遅くはないはずです。

また、最後にこの事実も抑えておく必要があります。

◆仮想通貨統計情報<平成30年12月>

  • 現物取引高➡7774億51百万円
  • 証拠金取引高➡8兆4152億81百万円

≪出所:一般社団法人 日本仮想通貨交換業協会

証拠金取引高の金額がものすごい

これはつまり投機的な取引が非常に多いということを示しています。

ですので、安易に投資に走りプロのトレーダーの養分とならないよう注意しましょうね。

◆結 論 

  • 仮想通貨がまた熱くなる(価格が上昇する)ことを裏付ける情報はゼロ
  • そのため、今投資に走ることは投機でありギャンブル
  • 丁半博打に臨む覚悟があるのなら特攻すべし。
  • 宝くじ感覚でお小遣いの範疇で買ってみるならいいのでは??

けだま
けだま
けだまおすすめはコツコツ米国株orロボアドorトラリピ

それではまた~

その他関連記事

 

https://kedamafire.com/archives/13509626.html

https://kedamafire.com/archives/12380394.html

2020年12月|米国高配当株|配当再投資戦略の実践をブログで公開↓人気ブログランキングはこちら↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow ...

Twitter➡けだま@kedamafire

応援のクリックをお願いします♪
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村

THEO Color Palette 楽天証券 楽天証券 PVアクセスランキング にほんブログ村
【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA