投資日記

【資産運用】投資のリスクとリターンは正比例する。

今日の1分脳内
≪2019.1.21作成≫twitterけだま@kedamafire

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村

投資の『リスクとリターンは正比例』する。

これは、投資をはじめる際の商品選定自分の資産のうちどのくらいの量を投資にまわすかといった検討において、頭に入れておくべき最も重要な原則のうちの一つです。

この投資における基本原則はデータによって証明されています。

株式投資に関する書籍の中でも名著と名高いウォール街のランダム・ウォーカー』で紹介されているデータがこちら。

▼主要な金融資産の超長期平均リターン(%)

≪1926年~2013年≫
risk and retern of investments
ウォール街のランダム・ウォーカーより)

ロジャー・イボットソンの推定によれば、1790年以来、株式は年率8%のリターンを上げています。

上記表が示すように、1926年以降について見ると、大型株でも年平均約10%とさらに高まっています。

しかし、リスク指標≪リターンの年平均変動性≫をみるとリターンが大きいほどその数値が高いことがわかります。

これはつまり、このリターンは投資家がかなりのリスク(不確実性)を負った結果得られたものでもあるということが言えます。



例えば、対象となった年のうち30%は総リターンがマイナス。各年の高い価格変動幅に耐えられなくなり途中で離脱した投資家は高いリターンを求めた相応の痛手を被っているはずです。

それはこちらのチャートを眺めることでもわかります。

日本で人気のアクティブファンド「ひふみ投信」のチャート

▼ひふみ投信|1年チャート
hihumi investment trusts chart_20190122
≪出所:レオス・キャピタルワークス

大人気だったひふみ投信は、2018年1月23日には54,589円でしたが、2018年12月25日には37,966円まで下落しました。

下落幅は実に30%を超えています

しかし、例えば3年といった長期で見ると約20%の含み益を保っており、設定来でみると300%を超えています

▼ひふみ投信|期間別投資リターン
hihumi investment trusts retern_20190122
≪出所:レオス・キャピタルワークス

ですので、ひふみ投信で損失を被った投資家は、開始して間もなく退出した人達であることがわかります。

つまり、損失に対して大きい影響要素は、ひふみ投信自体にあるのではなく、短期売買短期の損失を許容できない程度の投資を行ったその投資家の低いリスク許容度にあるわけです。

★★★

投資の『リスクとリターンは正比例』する。

「誰でも年率20%が狙える投資商品」があったならば、それは「誰でも年率20%のマイナスを受け入れる必要がある投資商品」でもあるはずです。

これは、「おいしい話なんてどこにもない」ということを表しています。

高いリターンを得るためのコストは、高いリスクをとることに他ならないのです。

よって、自分の資産総額において受け入れることができるリスクの金額内で投資を行う必要があるし、そのうえで、長期的に入金時期を分散させながら投資を行うことが賢明な投資法だといえます。

株式市場では、過去を振り返ると、投資期間が長期になるほどリスクが低減しリターンが大きくなることもまたデータが示しているのですから。

★★★

▼米国高配当株|配当再投資戦略の実践記事

▼投資・経済関連コラム的記事

記事リンク今日の1分脳内

▼資産運用関連のNews|Topic記事

記事リンクNews|Topic一覧

▼資産運用実績

記事リンク運用実績

▼資産運用スタートマニュアル

記事リンク:スタートマニュアル

★★★

それではまた~

Twitterけだま@kedamafire

応援のクリックをお願いします♪

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

マネックス証券
楽天証券

【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA