投資日記

[雑記][ブログ後記]運営のきろく_1か月目_2018年8月

ヘッダ画像_月刊ブログ後記
≪2018.9.16更新≫8月のPV数とUU数をgoogle アナリティクスの数値に変更

2018年8月から本格的にブログにハマり1ヵ月が経ちました

  • 記事を書いたりグラフを作ったりすること自体が楽しい!
  • PV数や訪問者数など取得できる数字からブログを改善・更新することが楽しい!

ということで、ブログ運営にのめり込み始めています

マインドとしては、モンハンやシムシティーといったゲームをやっている感覚に近いですね。。(^_^)/
広告やアフィリエイトはまだ一切登録していません~。

一方で、趣味とはいえ、資産運用を記事にして公開している以上、自分が楽しむだけでは問題があると考えています。

  • 記事の内容は、過大にリターンを強調しすぎず、リスクとのバランスがとれているか。
  • newsなど事実を書く際、内容に誤りがないか。
  • 見に来てくれた方が知りたい情報が網羅されているか。
  • 見やすいか、分かりやすいか、文章・構成はシンプルか。

など、見に来てくださる方のことを考えて今後も運営していくことを心掛けます!

毎月1回、運営の記録を振り返りながら、バージョンアップしていきたいと思います(^_^)/

運営を数字で振り返る

まずは運営を、記事数、PV数、訪問者数といった数字で振り返ります。

記事数とPV数の推移

正確には2018年7月下旬に開設したため、記録に加えています。

月間PVとUUグラフ_2018年8月

▼具体的な数字はこちら。月間UUは、ユニークユーザー数の略です。


【累計】記事数月間PV月間UU
2018年7月78715
2018年8月481094188

■記事数

8月の記事数は、1日あたり1.54記事でした。

1日1記事以上の更新ができたので、ひとまず良しとしています(^-^)

CSSのカスタマイズやブログサービスの使い方に慣れず苦闘する時間が長かったのが、しんどかったです。CSSとかhtmlとかに対して具体的な知識ゼロなんですよね。。。(-_-;)

目次の挿入やスマホへの見出し反映など最低限の形が1か月目に整えられて一安心です。。

■PV数、UU数

今は具体的な目標数字を設けていません。

ブログ更新の習慣化見てくれる方にとっての良記事の作成を意識し記事を書き続けるのみです!

でも、PV数を見ると数の多少に関わらずやはり嬉しいし励みになりますね(^^♪

運営を数字以外で振り返る

ここはまだ具体的にはありません。なんせまだ1ヵ月ですからね。。

黙々と今後も手を動かして、ひたすらに工数を投入していきます!

箇条書きでいくつか振り返ります。

  • 更新サイクルの習慣化のため、運用報告記事を中心に作成。
  • 運用報告の構成の型ができてきたため、少しづつ記事作成スピードが上がってきた。
  • 運用報告のような、 ” フロー記事 ” に対し、 賞味期限の長い ” ストック記事 ” が書けていない。
  • 資産運用以外の雑記記事を週に数記事挟みたいが、まだ時間的に手が回らない。
  • 楽しんで記事作成、ブログ運営できている!
数か月運営を続けられたら、より具体的な振り返りができるんでしょうね。。(^-^;
今月は新しいことを楽しめたからそれだけでよし!とします。

今後の目標、書きたい記事

まずは何より記事更新の習慣化クオリティーの向上です。

  • 運用報告のような ” フロー記事 ” の更新サイクル習慣化
  • 見てくださる方が見やすいよう、最低限のデザイン、構成を整える
  • プロフィールページの作成
  • ” ストック記事 ” として、資産運用が初めての方に向けて、まだ検索しても出てこない又は分かりづらい用語の丁寧な解説記事を書きたい。
  • どんだけ調べて色々試しても ” リンク文字 ” の色が変えられないっす(/TДT)/早いとこクリアして改善したい!

今月のブログメンテ

今後ブログを始める方の役に立つかもしれないので、備忘録として書き記しておきます。

独自ドメインの取得

ドメインとはブログのネット上の住所のようなものです。〇〇〇.comとか△△△.jpというものです。

私はムームードメインで取得しました。

[独自ドメイン取得 → ムームードメイン]

ライブドアブログへの登録含めて、この記事が分かりやすかったです!

[ライブドアブログで独自ドメインに変更するときの初心者向けマニュアル]

お問い合わせフォーム導入

フォームメーラーで無料のメールフォームを導入しました。

[お問い合わせフォーム → フォームメーラーで登録]

この記事を参考に進めました。

[ブログにお問い合わせフォームを埋め込む方法]

プライバシーポリシー、個人情報保護方針の設置

このサイトにお世話になりました!

[プライバシーポリシー、個人情報方針の設置]

分析ツールへの登録

Google サーチコンソール、Google  アナリティクスに登録しました。

これはブログを始める目的でもあったので、すぐに登録しました。

数値を分析したり機能を色々試すのが楽しいです!

このサイトが参考になりました。

[googleサーチコンソール、アナリティクス登録]

その他

その他ブログデザインなどの変更内容です。

箇条書きで実施内容を参考にしたWebページリンク付きで記載します。

CSSいじって目次作成

・CSSいじって書体変更

スマホへの見出しなどデザイン反映

・Twitter連携  

など。。。なんだか書き連ねてみると色々やったような気がしてきました(^.^)

それではまた~

【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA