投資日記

【米国株】投資の含み益が100万円を超えたけれど、、、

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

こんにちは、けだま(@kedamafire)です。

 

米国株投資の含み益が100万円を超えました。

 

よっしゃーっ!!

 

みたいな感想は特になく「桁が一つ増えた」という感じです。

ネコA
ネコA
冷めてんな

 

う~ん、米国株以外の投資先も含めた全投資額は約1,300万円程とまだ多くないため、その中での100万円のインパクトは小さくないはずなんですが、全く心が動かないんですよ。

 

ネコA
ネコA
渋谷のハロウィンくらいはしゃいでみれば
けだま
けだま
……!!友達いなくなる

 

そもそもまだ目標資産額からほど遠いというのもありますが、なんでだろう、、と考えると、たぶん全部配当金目当ての保有株だからですね。

 

ネコC
ネコC
100万円の含み益は何も生み出さない。

売却したら100万円分のお金は増える。

でも売却したら、現在その保有株が生み出す期待値である年間50万円の配当金はなくなっちゃう。

 

そうそう、それに手放すことは基本的に考えていないため、含み益はただの数字ってわけです。

 

それにほら、一夜明けて今朝、株価は反発し、含み益は早速100万円を切りました。

ネコC
ネコC
ほんと含み益はただの数字だね

 

投資をはじめて数年経ち、こういった日々の価格変動にも慣れ、心揺れることはほとんどなくなりました。

 

それは慣れなのか麻痺なのかはわかりませんが、長期投資においてはプラスのマインドではありそうだし経験値と言えるかもしれません。

 

そう考えると、投資の成果指標を評価額の上昇ではなく配当金の増加に置くことは精神衛生上もいいような気がしますね。

ネコA
ネコA
もちろん評価額が上昇する(≒成長している)企業を選択することは前提で、それを目的にせず、その企業のオーナーとなり配当を受け取り続けるってこと

 

含み損益の上下動が気にならないっていったて、マイナス40%、50%となると必ず誰しも動揺しますよね。絶対。そしてそれは起こり得る。

 

でも配当金を指標にして投資をしていれば、含み損益と関係なく期待値である配当リターンが得られる可能性が高いし、それは株式相場に嵐が吹き荒れたときに、そこから退場しないための心の拠り所となるでしょう。

ネコB
ネコB
株式相場で最も重要なことは、相場に居続けることだって言ったのは、ジョージ・ソロス氏でしたね

 

配当に関してはこんな言葉もあります。

配当は、下落相場のプロテクター、上昇相場のアクセル

≪引用:株式投資の未来/ジェレミー・シーゲル著

 

配当が相場下降・上昇局面で果たす役割や効果として、以下のように表現されています。

配当再投資によって保有株を余分に積み増せるので、ポートフォリオの価値下落を受け止めるクッションとなる。下落局面に再投資を通じて保有株を積み増す配当の働きを、わたしは「下落相場の安全装置プロテクターと呼んでいる。

そして相場が回復すれば、保有株数が増しているため、上昇局面による「リターンの加速装置アクセルとなる。

≪引用:株式相場の未来/ジェレミーシーゲル著≫

ネコA
ネコA
なっとく。

 

でもそういえば。

 

相場が大崩れした約1年前の2018年10月、あのときはまだアマゾン・ドット・コム【AMZN】株を保有していまして。

 

2016年と2017年のNISA枠の一部を使って投資をして、平均取得額は1株=約800㌦程。

ネコA
ネコA
2019年11月時点では1株≒1700㌦程

 

その時はやっぱりドキドキでした、、

 

無配当株なので、結局ゴールは売却益。長期で保有とは考えども、いつ売るか、いつ売るかと答えのないモヤモヤ。

 

2倍以上に続伸した株価から、ジェットコースターのように急落した2018.10月は正直汗をかきました。

 

保有していた高配当&増配株については買い増しに走りましたが、AMZNは売却益、売却益って頭があるんで、下落する株価を見ているのはとてもストレスでしたね。

 

▼【AMZN】チャート

≪出所:trading view≫
ネコC
ネコC
2,000㌦台から1,300㌦前後まで下降。振り返ると大したことなく見えるのが不思議よね
けだま
けだま
人間、喉元過ぎれば熱さを忘れるんだな…

 

その感情は、AMZNが長期的にさらに成長するだろうという理性的見解とは全く別ものの、あらがえない損得感情に支配されていた感じです。

 

結局値を大方戻した3月頃に売っちゃいました。。わかったんですね。向いていないってことが。自分にとって無配のグロース株は。

 

だから、今は、

 

含み益の100万円よりも、配当の1万円の方がすごくうれしい。

 

けだま
けだま
今日言いたかったのはコレです♬

 

ということで、引き続き積み上げます。やることは明確なんです。遠い道のりですけどね。

 

とはいえアマゾン・ドット・コムやグーグルといった無配当企業の成長力にも期待したいため、それはETFや投資信託を通じて間接的に投資を続けていきたいと思います。

ネコC
ネコC
QQQやVOOとかね♬

 

▼配当金額の積み上げ目標値はこちらで公開しています。

【配当金】2019年版/米国株の配当金記録と今後の配当金受取額シミュレーション こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire ...

 

▼配当狙いと言っても”高配当”だけに注目しないように注意ですね

【比較】【高配当株vs増配株】配当利回りだけに注目すべきではない理由↓人気ブログランキングはこちら↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow ...

 

▼配当を軸に増配などの切り口で銘柄を選定する方法をまとめています

【米国株】高配当・増配率の調べ方。銘柄の見方を変えて投資先を選別するには。 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire 米国株を中...

 

けだま
けだま
遅くとも10年後には年間180万円の配当を受け取れる自分ATMを完成させます

それではまた~

ほぼ日刊、

投資関連コラムと運用実績のブログ。

ネコA
ネコA
「けだま 投資」で検索♬

更新情報はツイッターで!

 

応援のクリックをお願いします♬

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA