投資日記

【便利】米国株の四半期決算結果はExcelでユルく一覧管理すると便利です。

米国株四半期決算一覧
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

こんにちは、けだま(@kedamafire)です。

 

もうすぐ米国企業の2019年10月~12月期四半期決算発表時期です。

 

保有している米国株では、ウェルズファーゴ【WFC】が初日で1/14に発表の予定です。

 

個別株をしている以上、自分が投資している企業の業績チェックは行っておく必要がありますね。

米国株はじめてのA君
米国株はじめてのA君
ふーん

 

なーんて言っても米国企業のHPを訪問して英語の決算書を読み込むなんてことはしていません。

 

保有銘柄を選択する際は知りたいことを調べますが、四半期決算は『調べる』というよりも『チェックする』という行為に近いかもしれません。

 

チェックしている項目は売上高、EPS、ガイダンス(業績予想)が市場予想に対してどうだったのか、という点です。

けだま
けだま
これは、じっちゃまの愛称でご活躍されている広瀬隆雄さんの受け売り

 

 

上述した項目の業績をチェックする→売上高が市場予想を大幅に下回った→それはなぜか?(一時的な要因か?構造的な要因か?連続して悪化していか?等)

 

というふうに素朴に疑問に感じたことを調べていって、情報がなければ企業の英語決算書までやむなく見に行きます。

 

英語得意ではありませんが、Google翻訳を使うという手もあるので、意外とすんなり慣れますよ。

 

▼この記事で英語決算書のチェック方法を紹介しています!

【米国株】米国企業決算の確認方法。必要?英語決算書とどう付き合うか? こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire ...

 

業績が良ければあれやこれや急いで調べることはありませんので、ネット上の決算トピック記事を暇な時間に読みながら、大まかな状態を把握。

 

業績が良かった場合は、その数字自体よりも、その元になるシェアの変動率とかサブスクリプション会員の増加率とかそういうことが気になります。

 

これも投資家的チェックの視点で気になるのではなく、単に何が良かったんだろうという好奇心のようなものですね。

 

そういう情報はロイターWSJといったメディアをチェックしておけば掴めるので、特に気を付けてチェックしているわけではなくて自然と目に入ってきます。

 

こういうのにストレスは全くないので、やはり趣味的なマインドになっているということなんでしょうね。

 

 

さて、保有銘柄のポートフォリオや配当金の受取管理などは、Excelで記録、管理していますが、四半期決算もそうしています。

 

なんせこのExcel管理自体すごく楽しいんですよ。

 

これも性格的なものだと思いますが、もし仮にこのExcel管理自体に飽きて面倒になったら、個別株投資は撤退するでしょうね。

 

だって、1年間に4か月間も苦痛を感じながらリスクの高い個別株投資を続けるなんて地獄です。。

 

ということで、保有銘柄の2019年10月~12月期四半期決算発表予定はこちら。

 

▼保有銘柄の決算チェック一覧

米国株四半期決算一覧

 

上記の表を決算発表があった毎に入力して埋めていきます。

 

過去のものがこちら。

 

▼2019年7月~9月期決算まとめ

米企業決算まとめ≪米企業2019.7-9月期決算まとめ≫

 

赤い部分が多いということは、市場予想に対してポジティブだった企業が多かったということです。

 

こうやって入力していくと、割と楽しいですよ。

ネコA
ネコA
あんまそういう人いないんじゃない
けだま
けだま
…..。

 

こうやって一覧にしておくと、過去分もすぐ視覚的にチェックできるため、業績の変化も掴みやすいので大局観を捉えるのに便利です。

 

結局のところ、保有を決めた銘柄が、『概ねヨシ!』なのか、『雲行き怪しい』なのか、『こいつぁダメだ』なのかという感覚が掴めていればいいんじゃないかなと思います。

 

そうすれば、いつでも細部に潜ることができるはずなので。

 

ちなみにここ1年程は、毎回概ね市場予想を上回る好調な決算が続いています。トランプ減税の効果が薄れるとともに、企業業績は下降線を辿るとのネガティブな見方が強かったにも関わらず。

 

▼2019年4月~6月決算

保有株の2019年4月-6月期決算まとめ

 

▼2019年1月~3月決算

US stock-financial statement保有株の2019年1月-3月期決算まとめ

 

そういえば、アップル【AAPL】が業績下方修正を行って相場のムードが暗くなったのはちょうど一年前ほどですね。

 

まさか一年後、1㌦300㌦を超える程に急伸するなんて誰が予想していたでしょうか。

 

現在の好調な株価が堅調な企業業績を伴っていればなおポジティブです。

ネコB
ネコB
注目しましょう!

 

この一覧表は随時更新のうえ、twitterやブログ記事で発信していきます。

 

▼保有銘柄の決算チェック一覧

米国株四半期決算一覧

 

▼米国企業決算の確認方法。必要?英語決算書とどう付き合うか。

【米国株】米国企業決算の確認方法。必要?英語決算書とどう付き合うか? こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedamafire ...

 

▼キャッシュフローって何?何が大事なの?

【投資知識】キャッシュフローって何?なぜキャッシュフローが大事なの?↓人気ブログランキングへ↓ こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 Follow @kedama...

 

▼米国会社四季報のレビュー記事。初心者の方におすすめです。

【投資本】米国会社四季報を買いました。初心者向けの米国株入門書の一つかも。 こんにちは、けだま(@kedamafire)です。 米国株中心に約1,300万円を投資、運用中です。 ...

 

けだま
けだま
米国株はいま、完全にリスクオンムードですね。こわいくらいです

それではまた~

ほぼ日刊、

投資関連コラムと運用実績のブログ。

ネコA
ネコA
「けだま 投資」で検索♬

更新情報はツイッターで!

 

応援のクリックをお願いします♬

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA