投資日記

節約|格安スマホ|楽天モバイルに変えたら年間9万円の節約効果

今日の1分脳内
≪2019.2.11作成≫twitterけだま@kedamafire

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

2年程前にスマホの利用を大手通信キャリアdocomoから楽天モバイルに変更しました。

それによって、月額の通信料金は、10,000円/月から2,300円/月に下がりました

周りでも徐々に増えてきているように感じますが、意外なほど乗り換えている人は少ないように感じます。

  • 『資産運用をしたいけど余裕資金がない』
  • 『格安SIMには興味あるが、何となく不安』

今回はこんな声を聞いて、もったいないなぁ。。と感じたため、けだまの通信料金を公開してメリット・デメリットを紹介します。検討中の方の参考になればうれしいです(^^♪

格安スマホ変更後の『月額料金』の変化

現在のスマホ月額利用料金はこちら。

▼楽天モバイルで月額料金は、2,324円
rakuten mobile_1
(管理用スマホアプリの画面キャプチャ)

元々利用していたスマホキャリアは、docomoです。

月額利用料金は、10,000円程でしたので、年間で約9万円程節約できていることになります。

通話SIMの5GBプランで容量不足に陥ったことはありませんが、『自宅では無線LANを利用』『外出先で動画は見ない(自宅でオフラインにダウンロードして視聴)』ことが理由の一つです。

ちなみに途中で容量が足りなくなったら、上記管理用スマホアプリからこんなふうに即座に追加容量を確保できます。

rakuten mobile_2

ただし、やはり追加は割高なので、5GBでは足りない場合、通話SIMの10GBプランをおすすめします。それでも月額2,960円なので。

格安スマホ変更により感じた『メリット・デメリット』






月額コストが下がったメリットしか感じていません
が、敢えて細かな点も挙げてみます。

 ◆メリット 

  • 年間9万円近く節約になった
  • プランの変更など手続きがネットで完結できる
  • 楽天モバイルはリアル店舗もあり安心
  • 楽天市場でポイントが×2倍になる

 ◆デメリット 

  • ずっと使っていたdocomo.ne.jpのメールアドレスは使用できなくなる
  • お昼時、たまに回線速度が遅くなる
回線速度の低下は全く気になっていません

たまに感じることは確かですが、日常で支障に感じるほどの速度低下は今のところないですね。

そもそも格安スマホ利用者の割合はどのくらいか

2018年3月の調査結果ですが、大手通信キャリア(docomo、au、softbank)以外を利用している人は10%程度に過ぎないようです。

sumaho shere_20190211_1
≪出所:MMD研究所

ここ数年で利用率は上がっていますが、こんなにお得なのに利用率の上昇がこの程度で留まっているのはなぜでしょうか

▼格安スマホ利用率の推移
sumaho shere_20190211_2
≪出所:MMD研究所

MMD研究所のアンケート調査によると、格安スマホサービスの認知率は89%内容理解をしている人の割合は47%となっています。

にも関わらず実際の利用率が10%程度であるのは、調べることや実際に行動することが『面倒くさい』ということなのかもしれませんね。

『資産運用』の前に、まずは格安スマホに変えるべき

もしあなたが、『資産運用』をはじめようとされているにも関わらず、格安スマホを利用していないのであれば、まずは利用してみるべきです。

なぜなら、投資で年間9万円のリターンを得ることは簡単ではないためです。

投資資金が200万円で、年率4%で運用することができた場合、1年後にようやく約9万円のリターンを得ることができるのです。

ノーリスクで年9万円が節約でき、その9万円を投資に回すことができると考えると、その効果は18万円分の価値があるとも言えますよね。

ちなみに、格安スマホのシェアランキングはこちら。

▼利用している格安スマホサービス(音声+データプラン)
sumaho shere_20190211_3
≪出所:MMD研究所

さいごに

合理的な資産形成の方法を等式化すると、こんなふうにシンプルなものになります。

Asset formation image

収入を上げることはとっても大変です。

スキルや努力以外に運や景気動向など、自分でコントロールできない要素にも左右されるためです。

一方で支出については、正しい情報と行動だけ、つまり自分でコントロールできる要素しかありません

まずノーリスクで自分次第ですぐにできる支出管理、そのうち効果の大きい格安スマホへの乗り換えから資産形成をはじめてみてはいかがでしょうか。

関連記事>>節約投資のススメ|シミュレーションしてみた♪

関連記事>>資産運用はお得なTHEO+docomoではじめる。


▼投資・経済関連コラム

記事リンク>>今日の1分脳内

▼資産運用関連のNews|Topic記事

記事リンク>>News|Topic一覧

▼資産運用実績

記事リンク>>運用実績

▼資産運用スタートマニュアル

記事リンク>>スタートマニュアル

★★★

それではまた~

Twitter➡けだま@kedamafire

応援のクリックをお願いします♪
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

THEO+ docomo
THEO

【大手ネット証券3社比較】
初心者におすすめの証券口座
使いやすさNo.1楽天証券
楽天証券
ユーザー視点のデザインだから初心者に最もやさしく使いやすいのが楽天証券。投資から遠ざかったぼくがセカンドトライで利用した証券会社がここでした。楽天経済圏利用者にも最適な証券会社です。
使いやすさ
コスト
情報量

米国株の買い方楽天証券HP

ドル転コスト№1SBI証券
SBI証券
SBI銀行をセットで活用することで、米国株購入時に必要なドルへの両替コストが業界最安値に。画面デザインがわかりにくく、操作性が中級者レベルなのが難点も、ETF自動積立機能等サービスは豊富
使いやすさ
コスト
情報量

米国株投資実績紹介SBI証券HP

米国株の情報量が豊富!マネックス証券
マネックス証券
口座開設者のみ使用できる銘柄スカウターという米国株情報ツールはじめ、無料で活用できる情報が多く外せない証券会社。売買取引ツール「トレーディングステーション」が使いにくいことだけが難点。
使いやすさ
コスト
情報の豊富さ

関連記事へ公式HPへ

ぼく自身は上記3社ともで口座を開設し、

メイン利用は楽天証券

ETF積立はSBI証券

情報収集はマネックス証券

と使い分けしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA